2015年12月19日

ひこにゃんの餅つき

皆様、こんにちは。

昨日、ひこにゃんは朝から餅つきの手伝いを行いました。今回はその
模様をレポート致します。


餅つきを行う、天守前広場に到着するとすでに観客と報道陣が集まって
いました。
ひこにゃんの餅つき
すると、ひこにゃんが登場しましたが、準備がまだできていないために
待機します。待機中もパフォーマンスです。
ひこにゃんの餅つき
初披露?の壁ドン。

そして餅つきの準備ができたので、ひこにゃんも臼のところに来ました。
ひこにゃんの餅つき
ひこにゃんの餅つき
ひこにゃん、杵を手に餅つきをしますが・・・なかなか重いようで、少し
ぎこちない手つきながらも、何とか餅つきの手伝いを終えました。
(※餅つき関係者の方にはブログ掲載の承諾を得ています)

ひこにゃんの餅つき
そのつき終わった餅は、きな粉をまぶしてお客さんに振る舞われます。
振る舞いもひこにゃんがお手伝いします。

ひこにゃんには、座った姿が鏡餅に似ていることから「モチ」の愛称が
付いていますが、「モチの餅つき」「モチの餅振る舞い」とでも言い
ましょうか(汗)
ひこにゃんの餅つき
こんな姿です。

餅つきを終えたひこにゃんは、クリスマスが近いこともあって、
プレゼントをもらっていました。
ひこにゃんの餅つき
来年の干支、サルのぬいぐるみをプレゼントするお客さんも
いました。

その後は彦根城博物館の冠木門へ、普段のパフォーマンスを
披露します。ここでもたくさんのプレゼントをもらっていました。

パフォーマンスはいつも通りのゆるさで、
ひこにゃんの餅つき
エビの天ぷらをギターに見立てたり、
ひこにゃんの餅つき
ひこにゃんの餅つき
ハートクッションや魚を上下逆に持ったり、と相変わらずです。

そして、明日20日は横浜市みなとみらいで行われる「横浜西区
キャンドルアート」の開会式にひこにゃんは出席することになって
います。昨年は雨天により、イベントが中止されたので、ひこにゃんも
出番がありませんでした。今回は現時点の予報では晴れそうなので、
ひこにゃんもきっとこのイベントを楽しみにしていることでしょう。


同じカテゴリー(ひこにゃんのお手伝い)の記事画像
12月、ひこにゃんあれこれ
2023.12.11 ひこにゃんの餅つき
2023.12.1 しめ縄仕上げのお手伝い
彦根城夜間特別公開&モチの餅つき
2022.12.1しめ縄仕上げのお手伝い
2022.7.31 ひこにゃんの打ち水
同じカテゴリー(ひこにゃんのお手伝い)の記事
 12月、ひこにゃんあれこれ (2024-12-17 06:32)
 2023.12.11 ひこにゃんの餅つき (2023-12-15 06:41)
 2023.12.1 しめ縄仕上げのお手伝い (2023-12-08 23:57)
 彦根城夜間特別公開&モチの餅つき (2022-12-15 21:18)
 2022.12.1しめ縄仕上げのお手伝い (2022-12-03 09:13)
 2022.7.31 ひこにゃんの打ち水 (2022-08-11 09:34)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。