雪の中、ひこにゃん初めに
皆様、こんにちは。
ずいぶんと日にちが経ってしまいましたが、1月8日に今年初めて、ひこにゃんに会いに行きました。当日は周りに雪が残る中での、ひこにゃんの登場となりました。
11時からはいつも通り、四番町スクエアでの登場です。

この回は〇×クイズを行いました。
この回の終了間際になると、これから散歩する、やちにゃんとカモンちゃんも四番町スクエアに登場していました。

ひこにゃんもご挨拶。
午後からは、久しぶりに彦根城博物館冠木門での登場です。
前日まで、昨年暮れからの大雪で、彦根城では登場できなかったひこにゃんですが、久しぶりに彦根城で登場しました。

冠木門に積もった雪を前に、ひこにゃんはダイブをしたり、雪を食べたりしようとするひこにゃんでしたが・・・お世話係のお姉さんに止められていました^^;

昼の回では、新たに友達になった干支の仲間、トラさんを紹介しました。

3時の回では、3文字の言葉の物探しに挑戦するひこにゃんでした。いいのすけも忍ばせてみました。
この日は、彦根城夜間特別公開があり、ひこにゃんも午後8時から、夜の散歩の予定をしていました。ところが、足元が悪く出歩くことはできず、売店横で登場となりました。


このように、彦根城には光のアートで飾られていましたが、この日はひこにゃんとの共演とはなりませんでした。
(一応看板では共演させてみましたが)
ちなみに、彦根城夜間特別公開での、ひこにゃんのお散歩は、1月29日土曜にも予定されています。
なお、来月のひこにゃんは、2月11日(金・祝)に四番町スクエアで開催される「彦根灯花会」や、2月12日(土)に水戸市偕楽園で開催される「みとちゃんお誕生会ファイナル」に出陣する予定です。また、2月19・20両日には、昨年から延期となったご当地キャラ博in彦根も開催される予定です。ただ、ここにきて新型コロナウイルスの感染者が急増し、いくつかの都道府県で蔓延防止の措置が取られ始めています。これらの催しや、ひこにゃんの登場にも影響が懸念されるだけに、早く感染拡大が収束することを願うばかりです。

最後に、自身はこの翌日にひこにゃんの作者・もへろん氏の作品展を見に行ってきました。
ひこにゃんの新たなデザインも続々と生まれており、こちらの展開も期待したいところです。
※追記
2月2日に、「ご当地キャラ博in彦根」は現地開催を取りやめ、オンラインイベントとしての開催が発表となっています。
また、「みとちゃんお誕生会ファイナル」については、3月12日に延期となりましたが、感染症拡大状況によってはひこにゃんの出陣を見合わせる可能性もあるとのことです。
ずいぶんと日にちが経ってしまいましたが、1月8日に今年初めて、ひこにゃんに会いに行きました。当日は周りに雪が残る中での、ひこにゃんの登場となりました。
11時からはいつも通り、四番町スクエアでの登場です。

この回は〇×クイズを行いました。
この回の終了間際になると、これから散歩する、やちにゃんとカモンちゃんも四番町スクエアに登場していました。

ひこにゃんもご挨拶。
午後からは、久しぶりに彦根城博物館冠木門での登場です。
前日まで、昨年暮れからの大雪で、彦根城では登場できなかったひこにゃんですが、久しぶりに彦根城で登場しました。

冠木門に積もった雪を前に、ひこにゃんはダイブをしたり、雪を食べたりしようとするひこにゃんでしたが・・・お世話係のお姉さんに止められていました^^;

昼の回では、新たに友達になった干支の仲間、トラさんを紹介しました。

3時の回では、3文字の言葉の物探しに挑戦するひこにゃんでした。いいのすけも忍ばせてみました。
この日は、彦根城夜間特別公開があり、ひこにゃんも午後8時から、夜の散歩の予定をしていました。ところが、足元が悪く出歩くことはできず、売店横で登場となりました。


このように、彦根城には光のアートで飾られていましたが、この日はひこにゃんとの共演とはなりませんでした。
(一応看板では共演させてみましたが)
ちなみに、彦根城夜間特別公開での、ひこにゃんのお散歩は、1月29日土曜にも予定されています。
なお、来月のひこにゃんは、2月11日(金・祝)に四番町スクエアで開催される「彦根灯花会」や、2月12日(土)に水戸市偕楽園で開催される「みとちゃんお誕生会ファイナル」に出陣する予定です。また、2月19・20両日には、昨年から延期となったご当地キャラ博in彦根も開催される予定です。ただ、ここにきて新型コロナウイルスの感染者が急増し、いくつかの都道府県で蔓延防止の措置が取られ始めています。これらの催しや、ひこにゃんの登場にも影響が懸念されるだけに、早く感染拡大が収束することを願うばかりです。

最後に、自身はこの翌日にひこにゃんの作者・もへろん氏の作品展を見に行ってきました。
ひこにゃんの新たなデザインも続々と生まれており、こちらの展開も期待したいところです。
※追記
2月2日に、「ご当地キャラ博in彦根」は現地開催を取りやめ、オンラインイベントとしての開催が発表となっています。
また、「みとちゃんお誕生会ファイナル」については、3月12日に延期となりましたが、感染症拡大状況によってはひこにゃんの出陣を見合わせる可能性もあるとのことです。
お城EXPO2021出陣~2日目~
皆様、こんにちは。
今回はお城EXPO2日目の様子を紹介させて頂きます。
この日は、朝からひこにゃんが会場に姿を見せました。
開城から間もなく、ひこにゃんは武者所ブースの御奉行殿のところへ挨拶に行きました。



ブースでは、ひこにゃんのイラストも描いてもらいました。
昼頃にも、前日同様にひこにゃんの会場内の散歩がありました。


まずは彦根市ブースに向かいます。

その後もひこにゃんはいくつかブースを回ってゆきました。


城のガイドブックを手にするひこにゃん。この後自分の住む彦根城がないか探していました。

甲冑とのショット。

夕方は、ひこねお城大使と共にステージに上がりました。
こうして2021年最後の出陣を終えたひこにゃんですが、2021年の暮れの彦根は大雪に見舞われ、ひこにゃんも散歩を一時的に見合わせることとなってしまいました。ようやく四番町スクエアで、散歩が出来るようになったものの、ここにきて再び新型コロナウイルスの猛威が拡大しつつあります。今年こそ、ひこにゃんと皆で触れ合える時が来てほしいものです。
なお、本日、ひこにゃんの作者・もへろんさんが作成された、新たなひこにゃんのデザインのお披露目がありました。現在、近鉄百貨店 上本町店8階アートギャラリーにて、もへろんさんの個展「~歴史街道30周年記念出版~ もへろんアートワールド展」が1月11日まで開催されています。
ひこにゃんについても、通常の散歩の他に、今月は2日を除く毎週土曜日の夜20時より、天気が良ければ彦根城天守前広場を散歩するそうです。
向かわれる際は、感染症対策や防寒対策等、万全にしてお出かけになるようお願いします。
お城EXPO2021出陣~1日目~
皆様、あけましておめでとうございます。
本来なら昨年中に更新させて頂く予定ですが、諸事情により年が明けてからの更新となりました。
今回は先月ひこにゃんが出陣した、パシフィコ横浜で開催された「お城EXPO2021」の様子を紹介させて頂きます。
まずは1日目の模様からです。


早速昼頃に、ひこにゃんが会場に登場し、会場の城めぐり観光情報ゾーン内を散歩しました。
主も慌てて駆け付け、どうにかひこにゃんの散歩を見ることが出来ました。
会場内の散歩の後、ひこにゃんは一旦彦根城へ戻りましたが、ひこにゃんファンクラブ会員を対象とした、
ひこにゃんファンクラブの集いに参加のため、パシフィコ横浜へ戻ってきました。
ファンクラブの集いでは、金亀太郎のリバイバル公演や、ひこにゃんがクリスマスツリーになりました。

金亀太郎のひこにゃん。ちなみにこの物語は浦島太郎のひこにゃん版アレンジです。

腰蓑がついただけに、フラダンスも・・・

クリスマスツリーになったひこにゃん。
そしてひこにゃんが参加する当日のステージでは、ひこねお城大使の2人と国宝五城や彦根のお城について紹介します。




いいのすけも「忍んでみた」
こうして、お城EXPO2021の1日目が終わりました。
次回に2日目の様子を紹介させて頂きます。
本年も当ブログをよろしくお願いします。
本来なら昨年中に更新させて頂く予定ですが、諸事情により年が明けてからの更新となりました。
今回は先月ひこにゃんが出陣した、パシフィコ横浜で開催された「お城EXPO2021」の様子を紹介させて頂きます。
まずは1日目の模様からです。


早速昼頃に、ひこにゃんが会場に登場し、会場の城めぐり観光情報ゾーン内を散歩しました。
主も慌てて駆け付け、どうにかひこにゃんの散歩を見ることが出来ました。
会場内の散歩の後、ひこにゃんは一旦彦根城へ戻りましたが、ひこにゃんファンクラブ会員を対象とした、
ひこにゃんファンクラブの集いに参加のため、パシフィコ横浜へ戻ってきました。
ファンクラブの集いでは、金亀太郎のリバイバル公演や、ひこにゃんがクリスマスツリーになりました。

金亀太郎のひこにゃん。ちなみにこの物語は浦島太郎のひこにゃん版アレンジです。

腰蓑がついただけに、フラダンスも・・・

クリスマスツリーになったひこにゃん。
そしてひこにゃんが参加する当日のステージでは、ひこねお城大使の2人と国宝五城や彦根のお城について紹介します。




いいのすけも「忍んでみた」
こうして、お城EXPO2021の1日目が終わりました。
次回に2日目の様子を紹介させて頂きます。
本年も当ブログをよろしくお願いします。
Posted by
ひろにゃん
at
11:35
│Comments(
0
)