2016年12月31日

ひこにゃん「お城EXPO2016」出陣

 おはようございます。
 今年もいよいよ本日で終わりですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 今回は、パシフィコ横浜会議センターで開催された「お城EXPO2016」に
ひこにゃんが出陣した様子を紹介させて頂きます。イベント自体は先週の
23日から25日に行われましたが、私は23日に行ってきました。


  会場に到着すると、しばらくして、ひこにゃんが甲冑姿の方と
彦根市のブースにやって来ました。
※ここではひこにゃんのブログに併せて「甲冑さん」としておきます。
 なお、甲冑さんにはブログ掲載の許可を頂いております。


さらに、ひこにゃんの大親友でもある、栃木県佐野市の「さのまる」も
ひこにゃんの元へやって来ました。

帰り際にはおみやげもたくさんもらっています。

次の登場回では、


刀を手に殺陣(と思いますが)を披露していました^^;


今度は島根県のキャラクター「しまねっこ」と三重県津市の
キャラクター「シロモチくん」がひこにゃんに会いにブースに来ました。
左がしまねっこ、右がシロモチくんです。

3時半からはひこにゃんとのクイズ大会がステージでありました。

「国宝・彦根城築城410年祭」のPRも甲冑さんとしっかり行います。


クイズ大会が終わってからは彦根市の販売ブースでグッズのPR。
しっかりと自らの人形をPRするひこにゃんです。


そして、お城EXPO1日目の終わり際にひこにゃん当日ラストの登場です。
ピコピコハンマーを持ってひこにゃんは登場しました。

登場中、甲冑さんがひこにゃんにイタズラしたようで、ひこにゃんが怒る
一幕がありました。

それもあってか↑となっております^^;
 こうして、ひこにゃんのお城EXPO出陣・1日目は終わりました。

 ひこにゃんのブログでも、今回のイベントは各地のキャラクターや観光大使の
方々と交流することができて、楽しい3日間を過ごすことができたようです。

 そして、今年のブログ更新は今日が最後となります。来年も皆様に楽しんで
頂ける内容を掲載するように努めて参りますので、どうか皆様もよいお年を
お迎えください。


最後にしまねっことひこにゃんのお座りショットです。



Posted by ひろにゃん at 11:31 Comments( 0 ) ひこにゃん出陣

2016年12月20日

ひこにゃんの餅つき

皆様、こんばんは。

本日、ひこにゃんは彦根城で行われた、餅つきを手伝ってきました。


ひこにゃんが登場し、餅つきのお手伝いを始めます。
杵は結構重いようで、手伝ってもらいます。

ちなみに、ひこにゃんの登場する時は鏡餅をてにしていました。

つきあがった餅は、ひこにゃん自ら振る舞います。
ひこにゃんの分はちゃんと取ってあったようです。

餅つきを終えたひこにゃんは、観客からお土産をたくさんもらっていました。
とは言え、ひこにゃんは休憩も間々ならないうちに、パフォーマンスのため
急いで彦根城博物館へと向かいました。


私自身は、彦根城博物館の講堂内で登場するひこにゃんの姿を
見るのは久しぶりでした。今回はカニを手にしたり、サッカーを
披露していました。




午後の登場は餅つきの疲れが出てきたのか、終了間際でふらつく
シーンもありました。ただ、ひこにゃんのスタッフがおやつを
用意していると聞いたひこにゃんは、どうにかパフォーマンスを
体力の限界までこなしました。

そのひこにゃんですが、週末にパシフィコ横浜で開催される
「お城EXPO2016」への参加のため、再び横浜へ出陣することに
なりました。出陣の詳細はひこにゃんの公式サイトに記載されて
いますので、ご都合の良い日があれば是非とも出かけてみて
ください。但し、お城expoのイベント自体は有料となります。
私も行く予定をしていますので、次回はそのご報告ができるかと
思います。


Posted by ひろにゃん at 23:32 Comments( 0 ) ひこにゃんのお手伝い

2016年12月20日

横浜西区キャンドルアート出陣

皆様、こんにちは。

 一昨日、ひこにゃんは「横浜西区キャンドルアート」に参加するため、
横浜に出陣しました。今回はそのご報告です。

 当日の夕方、ひこにゃんは横浜市西区のマスコットキャラクター
「にしまろちゃん」と共に、横浜西区キャンドルアートの開会式に
参加します。

 ひこにゃんの左のキャラクターが「にしまろちゃん」です。平成19年に
横浜市西区の花である「水仙」をイメージして誕生したキャラクターで、
「西区の活動がまろやかに進んでいきますように」という願いを込めて、
「にしまろちゃん」と名付けられました。

 そのひこにゃんとにしまろちゃんの形にキャンドルが並べられて、
出来上がったキャンドルアートがこちらです。


 さすがにひこにゃんは角度が悪く、分かりにくいですが・・・

 一応高い場所からもキャンドルアートを撮影してみましたが、これが
限界でした。

 途中、再びひこにゃんとにしまろちゃんが登場し、撮影タイムです。
 ちなみに、当日は会場近くの、横浜美術館内のカフェでは、
ひこにゃんのカフェラテとにしまろちゃんのケーキが、当日限定の
メニューとして出されます。

 こんな感じです。ひこにゃんもラテを頂いてたそうです。

 出陣を終えて帰り際・・・ひこにゃんもおなかが空いたのか、その
喫茶店のメニューが気になったようです^^;

 こうして、ひこにゃんの今年の横浜西区キャンドルアート出陣は
終わりましたが、西区キャンドルアートの前にも、ひこにゃんのファン
クラブ会員対象の集いも開催され、ひこにゃんも参加していました。

 ひこにゃんへのプレゼントの数々です。

 参加したひこにゃん。
 会場ではビンゴゲームのほか、ひこにゃんの海外遠征報告も
ありました。

 なお、今日の朝、ひこにゃんは餅つきを手伝って来ました。
私も行ってきましたので、後ほど報告をさせて頂こうと思って
おります。  
 


Posted by ひろにゃん at 14:40 Comments( 0 ) ひこにゃん出陣

2016年12月11日

しめ縄仕上げのお手伝い 2016

皆様、ご無沙汰してます。

8日に年末恒例のひこにゃんの正月の準備お手伝いがありました。
今回はしめ縄作りの仕上げの手伝いですが、私も様子を見に行ってきました。

ひこにゃんがしめ縄作りの作業場に到着すると、早速ひこにゃんは
職人さんと共にしめ縄仕上げを手伝います。

こうしてできたしめ縄ですが、農家の皆様から頂いた藁を編んで作ります。
全て手作業で行われるので、大変な作業になります。特に今年は
藁の長さが短めの物が多く、編んでゆく工程は苦労されたそうです。

そんなこんなで完成したしめ縄を、ひこにゃんも感慨深そうに眺めます。

なお、このしめ縄は彦根城の天秤櫓に飾られることになっています。

しめ縄仕上げを手伝ったひこにゃんは彦根城に戻り、普段通りの
パフォーマンスをします。

芝生の上には、落ち葉で形どられたひこにゃんもありました。

ひこにゃんも気になっていたのかもしれません。


ちなみに、ひこにゃんは今月20日にも餅つきを手伝うことになって
います。更にその週は横浜にもひこにゃんが行く予定があります。
是非ご都合の良い方は、ひこにゃんに会いに行ってみてください。


Posted by ひろにゃん at 00:11 Comments( 2 ) ひこにゃんのお手伝い