2025.3.20 大近江展に出陣
皆様、こんにちは。
今回紹介させていただくのは、日本橋タカシマヤで行われている大近江展に、ひこにゃんが出陣した時の模様を紹介させていただきます。
ひこにゃんは会期中の3月20日に出陣しました。

大近江展の行われている、日本橋タカシマヤの屋上にひこにゃんが登場します。今年は快晴でした。
今回のひこにゃんは、大近江展で販売している商品を紹介してゆきます。

いと重本舗の和菓子「埋れ木」
私も彦根土産に毎回買っていきます。

鮎屋の小鮎の唐揚げ

鮎にちなんで、鮎のモノマネも披露します。

みやおえんの煎茶「朝宮」

菓匠「禄兵衛」の名代草餅

うなぎ

水谷醤油醸造場の濃口醤油

名産品を目にするひこにゃん。
他にも、会場では近江牛や比叡湯葉などのグルメやスイーツ、そして工芸品も販売されています。
今回、ひこにゃんの登場機会が2度ありましたが、いずれも後ろの方に配慮して、観客が花道を作り、ひこにゃんが散歩しました。

なお、来月の4月13日にひこにゃんが19回目の誕生日を迎えることになりました。
当日はセレモニーが玄宮園で実施されますが、観覧マナーを守って盛大にお祝いしたいものです。
その前に、4月5日はここ滋賀に、ひこにゃんがわるにゃんこ将軍と大阪万博のキャラクター・ミャクミャクと共に出陣しますので、こちらもご都合の良い方は足を運んでみてください。
今回紹介させていただくのは、日本橋タカシマヤで行われている大近江展に、ひこにゃんが出陣した時の模様を紹介させていただきます。
ひこにゃんは会期中の3月20日に出陣しました。

大近江展の行われている、日本橋タカシマヤの屋上にひこにゃんが登場します。今年は快晴でした。
今回のひこにゃんは、大近江展で販売している商品を紹介してゆきます。

いと重本舗の和菓子「埋れ木」
私も彦根土産に毎回買っていきます。

鮎屋の小鮎の唐揚げ

鮎にちなんで、鮎のモノマネも披露します。

みやおえんの煎茶「朝宮」

菓匠「禄兵衛」の名代草餅

うなぎ

水谷醤油醸造場の濃口醤油

名産品を目にするひこにゃん。
他にも、会場では近江牛や比叡湯葉などのグルメやスイーツ、そして工芸品も販売されています。
今回、ひこにゃんの登場機会が2度ありましたが、いずれも後ろの方に配慮して、観客が花道を作り、ひこにゃんが散歩しました。

なお、来月の4月13日にひこにゃんが19回目の誕生日を迎えることになりました。
当日はセレモニーが玄宮園で実施されますが、観覧マナーを守って盛大にお祝いしたいものです。
その前に、4月5日はここ滋賀に、ひこにゃんがわるにゃんこ将軍と大阪万博のキャラクター・ミャクミャクと共に出陣しますので、こちらもご都合の良い方は足を運んでみてください。
2025.3.2「にっぽん城まつり2025」出陣・2日目
皆様、こんにちは。
今回は前回に引き続き、ひこにゃんが出陣した「にっぽん城まつり2025」の2日目の模様を紹介してゆきます。




2日目も1日目同様に、彦根城・佐和山城ブースで販売しているサコッシュバッグを下げて、ステージに登壇するひこにゃんです。
ステージではお城印と、イベントの紹介をします。
この日も、ステージが終わってからひこにゃんが「にっぽん城まつり2025」会場を散歩する機会がありました。



まずは、彦根城・佐和山城ブースにて、販売している品物を紹介します。
もちろん、サコッシュバッグも紹介しています。

この日も、城攻め弓矢にチャレンジします。今回も成功でした。
それから、ひこにゃんは会場内を散歩をしながら一旦戻ることになりました。

こちらは刈谷城盛り上げ隊の皆様と。

岡山城ブースにも寄りました。
しばらくして、再びひこにゃんが「にっぽん城まつり2025」会場に戻ってきました。

会場に戻った途端、愛知県豊明市の「のぶながくん」と「よしもとくん」に出会いました。



まずは彦根城・佐和山城ブースに立ち寄り、別バージョンの城攻め弓矢に挑戦します。

昨日ステージに登壇していた、お城好きDJの クリス・グレン氏にも会いました。
クリス・グレン氏はラジオのレギュラー放送を終えてから来場されていました。
(※クリス氏には掲載許諾済です)

クリス氏の私物である陣幕にて、岩崎城刀劇隊の皆様とも写真に収まりました。
(※岩崎城刀劇隊関係者の方にブログ掲載について許諾済です)

こうして出陣を終えたひこにゃんですが、この2日間は他にもいろんな出会いがあったことでしょう。
来年も来ていただきたいです。
今回は前回に引き続き、ひこにゃんが出陣した「にっぽん城まつり2025」の2日目の模様を紹介してゆきます。




2日目も1日目同様に、彦根城・佐和山城ブースで販売しているサコッシュバッグを下げて、ステージに登壇するひこにゃんです。
ステージではお城印と、イベントの紹介をします。
この日も、ステージが終わってからひこにゃんが「にっぽん城まつり2025」会場を散歩する機会がありました。



まずは、彦根城・佐和山城ブースにて、販売している品物を紹介します。
もちろん、サコッシュバッグも紹介しています。

この日も、城攻め弓矢にチャレンジします。今回も成功でした。
それから、ひこにゃんは会場内を散歩をしながら一旦戻ることになりました。

こちらは刈谷城盛り上げ隊の皆様と。

岡山城ブースにも寄りました。
しばらくして、再びひこにゃんが「にっぽん城まつり2025」会場に戻ってきました。

会場に戻った途端、愛知県豊明市の「のぶながくん」と「よしもとくん」に出会いました。



まずは彦根城・佐和山城ブースに立ち寄り、別バージョンの城攻め弓矢に挑戦します。

昨日ステージに登壇していた、お城好きDJの クリス・グレン氏にも会いました。
クリス・グレン氏はラジオのレギュラー放送を終えてから来場されていました。
(※クリス氏には掲載許諾済です)

クリス氏の私物である陣幕にて、岩崎城刀劇隊の皆様とも写真に収まりました。
(※岩崎城刀劇隊関係者の方にブログ掲載について許諾済です)

こうして出陣を終えたひこにゃんですが、この2日間は他にもいろんな出会いがあったことでしょう。
来年も来ていただきたいです。
2025.3.1「にっぽん城まつり2025」出陣・1日目
皆様、こんにちは。
今回紹介させていただくのは、3月1日から2日間、ひこにゃんが「にっぽん城まつり2025」に出陣した時の模様です。
1日目に、まずはステージで彦根のPRをしてゆきます。


ひこにゃんが肩から下げているのは、当日彦根城・佐和山城ブースで売られている、ひこにゃんの顔が描かれたサコッシュバッグです。
ステージを終わってしばらくしてから、ひこにゃんは会場内を散歩するため、「にっぽん城まつり2025」の会場に戻ってきました。
まずは最初の散歩の様子から。

グレート家康公「葵」武将隊・井伊直政と。

桑名城 ブースにて、桑名藩初代藩主「本多忠勝」姿の輪っき〜さんと。
次の散歩では、ひこにゃんが彦根城・佐和山城ブースの「城攻め弓矢」に挑みます。

ひこにゃんは見事に的に当て、シールをゲットしました。



ブースで売られているお城印とアクスタを紹介し、ひこにゃんは各ブースを散歩に回りました。

国宝五城のパネル前で。

絵の前で。

お城好きDJのクリス・グレン氏の私物の陣幕の前で。

鳥居強右衛門の磔フォトスポットで。


最後に鷹狩りを体験して、ひこにゃんの「にっぽん城まつり2025」出陣1日目は終わりました。
2日目は次のブログで紹介いたします。
今回紹介させていただくのは、3月1日から2日間、ひこにゃんが「にっぽん城まつり2025」に出陣した時の模様です。
1日目に、まずはステージで彦根のPRをしてゆきます。


ひこにゃんが肩から下げているのは、当日彦根城・佐和山城ブースで売られている、ひこにゃんの顔が描かれたサコッシュバッグです。
ステージを終わってしばらくしてから、ひこにゃんは会場内を散歩するため、「にっぽん城まつり2025」の会場に戻ってきました。
まずは最初の散歩の様子から。

グレート家康公「葵」武将隊・井伊直政と。

桑名城 ブースにて、桑名藩初代藩主「本多忠勝」姿の輪っき〜さんと。
次の散歩では、ひこにゃんが彦根城・佐和山城ブースの「城攻め弓矢」に挑みます。

ひこにゃんは見事に的に当て、シールをゲットしました。



ブースで売られているお城印とアクスタを紹介し、ひこにゃんは各ブースを散歩に回りました。

国宝五城のパネル前で。

絵の前で。

お城好きDJのクリス・グレン氏の私物の陣幕の前で。

鳥居強右衛門の磔フォトスポットで。


最後に鷹狩りを体験して、ひこにゃんの「にっぽん城まつり2025」出陣1日目は終わりました。
2日目は次のブログで紹介いたします。
2025.3.9 三成マルシェに登場
皆様、こんにちは。
今回は3月9日に彦根へ、ひこにゃんに会いに行った時の模様を紹介してゆきます。
まずはこの日の散歩の様子から紹介してゆきます。
四番町スクエアの回では、じゃんけん大会が行われました。

いつもの如く、全身を使ってじゃんけんの3パターンを表現するひこにゃん。
今回も勝者にはひこにゃんカードの進呈があるのですが、主は今回も勝てませんでした・・・
この日は久々に、彦根城天守前広場で散歩するひこにゃんを見ました。

この回は〇×クイズを行っていました。
彦根城博物館冠木門の回でも、〇×クイズを行っていました。

帰る時に、お姉さんからどら焼きをもらってご満悦のひこにゃんでした。

この日は、「三成マルシェ」がひこね市文化プラザで行われ、ひこにゃんもいしだみつにゃん・ホタルン(米原市)・みつなりくんとオープニングのステージに登壇しました。
他にも、レイラック滋賀の試合前にも、ひこにゃんが登場していたようです。

ひこにゃんが車体に描かれたバスも走っていました。
なお、3月1日・2日の「にっぽん城まつり」は後日更新させていただきます。
今週も、ひこにゃんは彦根での登場だけでなく、東京の日本橋タカシマヤの「大近江展」や唐津市にも出陣してゆきます。
詳細はひこにゃんの公式ページにある、出陣情報をご確認ください。
今回は3月9日に彦根へ、ひこにゃんに会いに行った時の模様を紹介してゆきます。
まずはこの日の散歩の様子から紹介してゆきます。
四番町スクエアの回では、じゃんけん大会が行われました。

いつもの如く、全身を使ってじゃんけんの3パターンを表現するひこにゃん。
今回も勝者にはひこにゃんカードの進呈があるのですが、主は今回も勝てませんでした・・・
この日は久々に、彦根城天守前広場で散歩するひこにゃんを見ました。

この回は〇×クイズを行っていました。
彦根城博物館冠木門の回でも、〇×クイズを行っていました。

帰る時に、お姉さんからどら焼きをもらってご満悦のひこにゃんでした。

この日は、「三成マルシェ」がひこね市文化プラザで行われ、ひこにゃんもいしだみつにゃん・ホタルン(米原市)・みつなりくんとオープニングのステージに登壇しました。
他にも、レイラック滋賀の試合前にも、ひこにゃんが登場していたようです。

ひこにゃんが車体に描かれたバスも走っていました。
なお、3月1日・2日の「にっぽん城まつり」は後日更新させていただきます。
今週も、ひこにゃんは彦根での登場だけでなく、東京の日本橋タカシマヤの「大近江展」や唐津市にも出陣してゆきます。
詳細はひこにゃんの公式ページにある、出陣情報をご確認ください。