「ご当地キャラ博in彦根2018」2日目
皆様、こんにちは。
前回の続きで、「ご当地キャラ博in彦根2018」2日目の様子をご紹介させて頂きます。


この日のひこにゃん、最初は四番町ステージでの登場から始まりました。
ステージ登場後のひこにゃんは前日と同じく、会場内をお散歩することになりました。

埼玉県深谷市「ふっかちゃん」と。

三重県四日市市「こにゅうどうくん」、ふなっしーの飼い猫「ふにゃっしー」と。

愛知県岩倉市「い~わくん」、長野県上田市「真田幸丸」「真田パパ丸」と。

この日も、ひこにゃんは曳山に乗り、会場をパレードしました。
こうしているうちに、「ご当地キャラ博in彦根2018」は閉幕の時を迎えました。

ひこにゃんも途中まででしたが、閉幕式に参加しました。

閉幕式を途中で抜け、ひこにゃんは通常のパフォーマンスを行うため、再びお城に戻ってきました。
こうして、ひこにゃんにとって、大忙しの2日間が終わりました。
参加された皆様、そしてひこにゃん、2日間お疲れ様でしたm(_ _)m
そして週末の3日は、彦根では「城まつりパレード」「井伊直弼顕彰式」が予定されており、ひこにゃんも参加を予定しています。
その翌日の4日には、ひこにゃんが久しぶりに名古屋の金山にやってくる予定となっています。
私自身は両方行く予定をしていますので、また行った際はこちらでご報告をさせて頂こうと思っております。
前回の続きで、「ご当地キャラ博in彦根2018」2日目の様子をご紹介させて頂きます。


この日のひこにゃん、最初は四番町ステージでの登場から始まりました。
ステージ登場後のひこにゃんは前日と同じく、会場内をお散歩することになりました。

埼玉県深谷市「ふっかちゃん」と。

三重県四日市市「こにゅうどうくん」、ふなっしーの飼い猫「ふにゃっしー」と。

愛知県岩倉市「い~わくん」、長野県上田市「真田幸丸」「真田パパ丸」と。

この日も、ひこにゃんは曳山に乗り、会場をパレードしました。
こうしているうちに、「ご当地キャラ博in彦根2018」は閉幕の時を迎えました。

ひこにゃんも途中まででしたが、閉幕式に参加しました。

閉幕式を途中で抜け、ひこにゃんは通常のパフォーマンスを行うため、再びお城に戻ってきました。
こうして、ひこにゃんにとって、大忙しの2日間が終わりました。
参加された皆様、そしてひこにゃん、2日間お疲れ様でしたm(_ _)m
そして週末の3日は、彦根では「城まつりパレード」「井伊直弼顕彰式」が予定されており、ひこにゃんも参加を予定しています。
その翌日の4日には、ひこにゃんが久しぶりに名古屋の金山にやってくる予定となっています。
私自身は両方行く予定をしていますので、また行った際はこちらでご報告をさせて頂こうと思っております。
「ご当地キャラ博in彦根2018」1日目
皆様、御無沙汰しております。
今回と次回で、先週彦根で行われた「ご当地キャラ博in彦根2018」(以下「キャラ博」)でのひこにゃんの様子を紹介致します。
今回紹介するのは、一日目・10月20日の模様です。
午前9時、京橋のステージで、ひこにゃんはキャラ博の開会式に登場します。

ひこにゃんの隣には大親友の熊本県のキャラクター「くまモン」も来てくれました。

開会式を終えたひこにゃんは、会場内のキャラクター達へあいさつ回りに向かいました。。

まずは三重県度会郡玉城町の「たままる」のところへ。

次に10月27・28日でひこにゃんが出陣する、富山県小矢部市の「メルギューくん」と「メルモモちゃん」にもご挨拶。
その横には、将棋界に旋風を巻き起こした、藤井聡太七段の出身地・愛知県瀬戸市の「せとちゃん」もいます。

北海道苫小牧市「とまチョップ」、栃木県「与一くん」、岐阜県輪之内町「かわばたくんJr.」と。

滋賀県近江八幡市「てんぱちくん」、来月にひこにゃんが出陣予定の埼玉県羽生市「ムジナもん」と。

「えがおん」、栃木県佐野市「さのまる」と。
ここで、ひこにゃんはお城での登場があるため、一旦会場を離れました。

お城での登場では○×くいずが行われましたが、フライングでひこにゃんが答えの札を上げてしまう一幕も。
お城での登場を終えてから、ひこにゃんは曳山パレードのため再びキャラ博会場へと戻りました。

ビバッチェくん達の警護のもと、ひこにゃんは曳山に乗り込み、夢京橋キャッスルロードをパレードします。

午後になってから、ひこにゃんは彦根市のキャラクター達とステージに立ちます。ビバッチェくんの姿が・・・
こうして、キャラ博1日目は無事に終了となりました。
ひこにゃんはお城に戻り、通常の登場をこなした後、ひこにゃんファンクラブ会員を対象とした集いに参加します。

今回はひこにゃんが梨太郎に扮し、寸劇が披露されました。
以上がキャラ博1日目の様子です。次回は2日目をご紹介いたします。
(※掲載のため、一部加工した画像もあります)
今回と次回で、先週彦根で行われた「ご当地キャラ博in彦根2018」(以下「キャラ博」)でのひこにゃんの様子を紹介致します。
今回紹介するのは、一日目・10月20日の模様です。
午前9時、京橋のステージで、ひこにゃんはキャラ博の開会式に登場します。

ひこにゃんの隣には大親友の熊本県のキャラクター「くまモン」も来てくれました。

開会式を終えたひこにゃんは、会場内のキャラクター達へあいさつ回りに向かいました。。

まずは三重県度会郡玉城町の「たままる」のところへ。

次に10月27・28日でひこにゃんが出陣する、富山県小矢部市の「メルギューくん」と「メルモモちゃん」にもご挨拶。
その横には、将棋界に旋風を巻き起こした、藤井聡太七段の出身地・愛知県瀬戸市の「せとちゃん」もいます。

北海道苫小牧市「とまチョップ」、栃木県「与一くん」、岐阜県輪之内町「かわばたくんJr.」と。

滋賀県近江八幡市「てんぱちくん」、来月にひこにゃんが出陣予定の埼玉県羽生市「ムジナもん」と。

「えがおん」、栃木県佐野市「さのまる」と。
ここで、ひこにゃんはお城での登場があるため、一旦会場を離れました。

お城での登場では○×くいずが行われましたが、フライングでひこにゃんが答えの札を上げてしまう一幕も。
お城での登場を終えてから、ひこにゃんは曳山パレードのため再びキャラ博会場へと戻りました。

ビバッチェくん達の警護のもと、ひこにゃんは曳山に乗り込み、夢京橋キャッスルロードをパレードします。

午後になってから、ひこにゃんは彦根市のキャラクター達とステージに立ちます。ビバッチェくんの姿が・・・
こうして、キャラ博1日目は無事に終了となりました。
ひこにゃんはお城に戻り、通常の登場をこなした後、ひこにゃんファンクラブ会員を対象とした集いに参加します。

今回はひこにゃんが梨太郎に扮し、寸劇が披露されました。
以上がキャラ博1日目の様子です。次回は2日目をご紹介いたします。
(※掲載のため、一部加工した画像もあります)