ひこにゃん「大近江展」出陣
皆様、こんにちは。
今回は、ひこにゃんが大近江展に出陣したときの様子を紹介いたします。
毎年恒例の、滋賀県の名産品が日本橋高島屋に集うイベント「大近江展」ですが、今年は4月に開催されることとなりました。
このうち、14日と15日はひこにゃんも出陣することとなっており、14日の日に私も行ってきました。
ここでのひこにゃんのお仕事は、「大近江展」で売られている商品の紹介です。

ひこにゃんがパッケージに描かれたお茶。

人形焼き

ひこにゃんも大好きな「近江牛弁当」

地酒

ひこにゃんの描かれたタオル。目立つように頭に載せられています。
この後は、少しですが会場内を散歩して、ひこにゃんは戻ってゆきました。
なお、先週クラウドファンディングによって集まった、ひこにゃんの活動費が目標額に達した、との発表がありました。
とは言っても、ひこにゃんの活動についてはまだまだ課題も残っています。彦根市側にも、ひこにゃんが楽しく活動できるようにして頂きたい、と強く願います。
いよいよ10連休も近くなりましたが、連休中もひこにゃんの元気な姿を見せてほしいです。また、4月29日には長野県上田市、5月6日には愛知県安城市のデンパークへも、ひこにゃんが出陣を予定しています。出陣については、いいのすけのツイッターや、ひこにゃんのFacebookにてご確認いただければ、と思います。
今回は、ひこにゃんが大近江展に出陣したときの様子を紹介いたします。
毎年恒例の、滋賀県の名産品が日本橋高島屋に集うイベント「大近江展」ですが、今年は4月に開催されることとなりました。
このうち、14日と15日はひこにゃんも出陣することとなっており、14日の日に私も行ってきました。
ここでのひこにゃんのお仕事は、「大近江展」で売られている商品の紹介です。
ひこにゃんがパッケージに描かれたお茶。
人形焼き
ひこにゃんも大好きな「近江牛弁当」
地酒
ひこにゃんの描かれたタオル。目立つように頭に載せられています。
この後は、少しですが会場内を散歩して、ひこにゃんは戻ってゆきました。
なお、先週クラウドファンディングによって集まった、ひこにゃんの活動費が目標額に達した、との発表がありました。
とは言っても、ひこにゃんの活動についてはまだまだ課題も残っています。彦根市側にも、ひこにゃんが楽しく活動できるようにして頂きたい、と強く願います。
いよいよ10連休も近くなりましたが、連休中もひこにゃんの元気な姿を見せてほしいです。また、4月29日には長野県上田市、5月6日には愛知県安城市のデンパークへも、ひこにゃんが出陣を予定しています。出陣については、いいのすけのツイッターや、ひこにゃんのFacebookにてご確認いただければ、と思います。
ひこにゃん、13回目のお誕生日
皆様、こんにちは。
先月末に何かとあったひこにゃんですが、どうにか無事に4月13日の誕生日を迎えることとなりました。
ブログ主も、ひこにゃんの誕生日を祝うために会いに行ってきました。

彦根城の桜もこの通り満開です。
ただ、今年は四番町スクエアで、ひこにゃんの誕生日を祝うセレモニーが開催されることになったため、満開の桜の下で・・・とはいきませんでした。
それでも、たくさんの人々やキャラクター達が会場に集まり、ひこにゃんの誕生日を祝いました。

まずは、2代目ひこにゃんファンクラブ会長から、花束の贈呈です。


ケーキもプレゼントされ、思わずひこにゃんは見入ってしまいます。



参加したキャラクターからもひこにゃんにプレゼントが送られました。

騒動の渦中にいる、大久保彦根市長も来ましたが、T.M.Revolutionの西川貴教さんを、彦根市出身と紹介してしまう大きなミスが・・・正しくは野洲町(現在の野洲市)出身です・・

これが会場で渡された、ひこにゃんへのプレゼントの数々です。


午後からも、ひこにゃんは仲間のキャラクターと共に過ごします。
そして夕方からは、ひこにゃんファンクラブ主催で、ひこにゃんの誕生日会が行われました。

会場にやってきたひこにゃんです。

プレゼントを紹介するひこにゃんです。


こちらは会場に展示されている、ひこにゃんへのプレゼントとケーキです。
参加者には、ひこにゃんからマシュマロがプレゼントされたのですが・・・

これではなかなか口にできません^^;
こうして、13回目の誕生日を盛大に祝ってもらったひこにゃんですが、翌日から2日間は東京の日本橋高島屋で行われる「大近江展」にも出陣してきました。この様子は次回紹介させて頂きます。
先月末に何かとあったひこにゃんですが、どうにか無事に4月13日の誕生日を迎えることとなりました。
ブログ主も、ひこにゃんの誕生日を祝うために会いに行ってきました。

彦根城の桜もこの通り満開です。
ただ、今年は四番町スクエアで、ひこにゃんの誕生日を祝うセレモニーが開催されることになったため、満開の桜の下で・・・とはいきませんでした。
それでも、たくさんの人々やキャラクター達が会場に集まり、ひこにゃんの誕生日を祝いました。
まずは、2代目ひこにゃんファンクラブ会長から、花束の贈呈です。

ケーキもプレゼントされ、思わずひこにゃんは見入ってしまいます。
参加したキャラクターからもひこにゃんにプレゼントが送られました。
騒動の渦中にいる、大久保彦根市長も来ましたが、T.M.Revolutionの西川貴教さんを、彦根市出身と紹介してしまう大きなミスが・・・正しくは野洲町(現在の野洲市)出身です・・
これが会場で渡された、ひこにゃんへのプレゼントの数々です。
午後からも、ひこにゃんは仲間のキャラクターと共に過ごします。
そして夕方からは、ひこにゃんファンクラブ主催で、ひこにゃんの誕生日会が行われました。

会場にやってきたひこにゃんです。

プレゼントを紹介するひこにゃんです。

こちらは会場に展示されている、ひこにゃんへのプレゼントとケーキです。
参加者には、ひこにゃんからマシュマロがプレゼントされたのですが・・・

これではなかなか口にできません^^;
こうして、13回目の誕生日を盛大に祝ってもらったひこにゃんですが、翌日から2日間は東京の日本橋高島屋で行われる「大近江展」にも出陣してきました。この様子は次回紹介させて頂きます。