2023.1.15 ひこにゃん、名古屋に出陣
皆様、こんにちは。
今回は、ひこにゃんが名古屋市の金山総合駅で行われた滋賀県の物産展「シガリズム~観光物産展~」に出陣した時の様子を紹介いたします。
ひこにゃんの出番は3回ありました。

まずは12時過ぎに登場し、ステージで湖東路のPRをします。



ステージが終わってからは、彦根市ブースでグッズの宣伝をしました。

終わりがけに、びわこ大津観光大使、ひでよしくんと撮影もしました。
14時すぎからも、会場にひこにゃんがやってきました。

まずはびわこ大津観光大使の話を聞くひこにゃん。


続いて湖東路PRのお手伝いをします。


この回もブースに立ち寄りました。
ひこにゃんは手にしたキャラメルを食べたそうでした。

最後は出演者が揃って物産展を締めました。
ちなみに、ひこにゃんの横にいる猫のキャラクターは、湖南市の「こにゃん」です。
なお、3月14日まで彦根城博物館は修繕工事を行っており、冠木門でひこにゃんの登場が出来なくなるため、毎日午後3時から、及び雨天時の午後1時半からの、冠木門で登場する時間に玄宮楽々園 御書院で登場していますのでご注意ください。主も一度玄宮園で登場するひこにゃんを見に行く予定です。
また、ひこにゃんは1月29日(日)に浜松市で開催される「イイじゃん!おくはまなこ」に出陣することとなっています。詳細はひこにゃんの公式サイトにてご確認ください。もし行くことが出来れば、次回はこちらの報告をさせて頂く予定です。
最後に、ブログ掲載を許諾いただきました、びわこ大津観光大使の方には、この場を借りてお礼申し上げます。
今回は、ひこにゃんが名古屋市の金山総合駅で行われた滋賀県の物産展「シガリズム~観光物産展~」に出陣した時の様子を紹介いたします。
ひこにゃんの出番は3回ありました。

まずは12時過ぎに登場し、ステージで湖東路のPRをします。



ステージが終わってからは、彦根市ブースでグッズの宣伝をしました。

終わりがけに、びわこ大津観光大使、ひでよしくんと撮影もしました。
14時すぎからも、会場にひこにゃんがやってきました。

まずはびわこ大津観光大使の話を聞くひこにゃん。


続いて湖東路PRのお手伝いをします。


この回もブースに立ち寄りました。
ひこにゃんは手にしたキャラメルを食べたそうでした。

最後は出演者が揃って物産展を締めました。
ちなみに、ひこにゃんの横にいる猫のキャラクターは、湖南市の「こにゃん」です。
なお、3月14日まで彦根城博物館は修繕工事を行っており、冠木門でひこにゃんの登場が出来なくなるため、毎日午後3時から、及び雨天時の午後1時半からの、冠木門で登場する時間に玄宮楽々園 御書院で登場していますのでご注意ください。主も一度玄宮園で登場するひこにゃんを見に行く予定です。
また、ひこにゃんは1月29日(日)に浜松市で開催される「イイじゃん!おくはまなこ」に出陣することとなっています。詳細はひこにゃんの公式サイトにてご確認ください。もし行くことが出来れば、次回はこちらの報告をさせて頂く予定です。
最後に、ブログ掲載を許諾いただきました、びわこ大津観光大使の方には、この場を借りてお礼申し上げます。
2023.1.7 ひこにゃん、サッカーに挑戦
皆様、こんにちは。
2023年1回目は、先週1月7日に彦根へ、ひこにゃんに会いに行った時の様子を紹介させて頂きます。
この日は、「金亀公園 多目的競技場オープニングイベント」にも、ひこにゃんが登場する機会がありました。
会場では、ひこにゃんがサッカーのPKに挑戦します。

結果は見事に?ゴールを決めて、ご満悦のひこにゃんでした。
ちなみに普段の散歩の様子は・・・


四番町スクエアでは、鈴の自慢や動物の物まねクイズをしたり、


冠木門ではひこにゃんの兜の紹介をしたり、今年の干支である、ウサギさんと遊びました。

途中、煎餅を隠し持つこともありました・・・(スカーフに注目)


ひこにゃんが昨年末に手伝った、 翠香流の花やしめ縄もきちんと飾られていました。
なお、明日はひこにゃんが名古屋市の金山総合駅で行われる物産展「シガリズム~観光物産展~」に出陣します。
主もこちらには行きますので、次回はこちらの様子を紹介させていただく予定です。
本年も当ブログをよろしくお願いします。
2023年1回目は、先週1月7日に彦根へ、ひこにゃんに会いに行った時の様子を紹介させて頂きます。
この日は、「金亀公園 多目的競技場オープニングイベント」にも、ひこにゃんが登場する機会がありました。
会場では、ひこにゃんがサッカーのPKに挑戦します。

結果は見事に?ゴールを決めて、ご満悦のひこにゃんでした。
ちなみに普段の散歩の様子は・・・


四番町スクエアでは、鈴の自慢や動物の物まねクイズをしたり、


冠木門ではひこにゃんの兜の紹介をしたり、今年の干支である、ウサギさんと遊びました。

途中、煎餅を隠し持つこともありました・・・(スカーフに注目)


ひこにゃんが昨年末に手伝った、 翠香流の花やしめ縄もきちんと飾られていました。
なお、明日はひこにゃんが名古屋市の金山総合駅で行われる物産展「シガリズム~観光物産展~」に出陣します。
主もこちらには行きますので、次回はこちらの様子を紹介させていただく予定です。
本年も当ブログをよろしくお願いします。