ひこにゃん「ビバシティ彦根」に出陣
皆様、こんにちは。
前回のブログで、「ご当地キャラ博in彦根」(以下キャラ博)の2日目が中止になり、
代替のイベントがビバシティ彦根で行われたことを記しましたが、今回はその
イベントでのひこにゃんの様子を紹介します。
なお、前日に私のデジタルカメラが故障し、写真はスマートフォンを使って撮影
しました。そのため、画質がデジタルカメラの時よりやや劣りますが、ご理解の程
宜しくお願いします。
イベントが進み、昼が近くなると、ひこにゃんの出番がやって来ました。

何と会場には、荷物運搬用の台車に乗ってひこにゃんがやって来ました。
こうやって見ると、ひこにゃんが捕らえられているように見えてしまいますが、
台車に乗っているだけなので悪しからず。ひこにゃんにとっては、結構楽に
移動できるのか、お気に入りみたいです。



会場に到着したひこにゃんは、キャラクター達と写真に収まっていました。


午後からも、ひこにゃんは越中愛さんやキャラクター達と共にステージイベントに
参加します。こちらはビバシティ彦根の2階から撮影しました。
台風が近づく中、この日はご当地キャラ博だけでなく、ひこにゃんのお城での
登場も取りやめとなってしまいました。それでも、ひこにゃんはじめ、キャラクター達は
元気な姿を見せてくれました。会場にも多くの人が駆け付けていました。
来年こそは、無事にキャラ博が開催されることを願います。
前回のブログで、「ご当地キャラ博in彦根」(以下キャラ博)の2日目が中止になり、
代替のイベントがビバシティ彦根で行われたことを記しましたが、今回はその
イベントでのひこにゃんの様子を紹介します。
なお、前日に私のデジタルカメラが故障し、写真はスマートフォンを使って撮影
しました。そのため、画質がデジタルカメラの時よりやや劣りますが、ご理解の程
宜しくお願いします。
イベントが進み、昼が近くなると、ひこにゃんの出番がやって来ました。
何と会場には、荷物運搬用の台車に乗ってひこにゃんがやって来ました。
こうやって見ると、ひこにゃんが捕らえられているように見えてしまいますが、
台車に乗っているだけなので悪しからず。ひこにゃんにとっては、結構楽に
移動できるのか、お気に入りみたいです。
会場に到着したひこにゃんは、キャラクター達と写真に収まっていました。
午後からも、ひこにゃんは越中愛さんやキャラクター達と共にステージイベントに
参加します。こちらはビバシティ彦根の2階から撮影しました。
台風が近づく中、この日はご当地キャラ博だけでなく、ひこにゃんのお城での
登場も取りやめとなってしまいました。それでも、ひこにゃんはじめ、キャラクター達は
元気な姿を見せてくれました。会場にも多くの人が駆け付けていました。
来年こそは、無事にキャラ博が開催されることを願います。
ご当地キャラ博in彦根~2017~
皆様、こんにちは。
今回は、「ご当地キャラ博in彦根2017」(以下「キャラ博」)の様子を2回に
分けて紹介する・・・
はずだったのですが、台風の接近によりキャラ博の2日目は中止となって
しまいました。それを知ったのは、前日自身が超多忙だったこともあり、
彦根に向かう道中でした。更に、彦根に着いてからも、ひこにゃんの
登場場所を間違えてしまい、慌てて、最初にひこにゃんの登場する、
京橋のステージに向かいました。

ひこにゃんの登場する、オープニングラストの集合写真にはどうにか間に合う
ことができました。

ステージを終えたひこにゃんですが、休む間もなく、曳山に乗って会場内を
パレードします。

曳山パレードを終えたひこにゃんは、群馬県のキャラクター・ぐんまちゃんと
再会した後、彦根城築城410年祭実施企画のため、彦根城の天守前に
やって来ました。
天守前はキャラ博に参加するキャラクターと、ひこにゃんが共演しました。

仙台・宮城観光PRキャラクター・むすび丸係長と。

渋谷Flowerプロジェクトのキャラクター・くもっくると。
くもっくるはひこにゃん風のいで立ちで登場し、ひこにゃんにプレゼントを
渡していました。

兵庫県のマスコット・はばタンと。

福井県小浜市のキャラクター・さばトラななちゃんと。

三重県伊賀市の観光大使・いがグリオと。
この頃から、空の雲行きは怪しくなり、時折雨が落ちる時もありました。
ひこにゃんはそんな中でも、キャラクター達との再会を終えてから、
彦根城博物館で登場後に、京橋のステージに戻ってきました。

ステージではくまモンと共演するのですが・・・くまモンがひこにゃんの
お世話係さんを襲撃していました^^;この頃から雨が本格的に降って
きました。

そしてひこにゃん単独のステージです。お世話係さん、くまモンから
解放されたのか、くまモンのステージの時よりはかなり落ち着いて
いました^^;

終了間際にも、ひこにゃんは越中愛さんのライブに参加し、今年の
ご当地キャラ博はクロージングとなりました。


閉幕式を終えたひこにゃんはお城に戻り、通常のパフォーマンスを
こなします。
本来なら、この日は彦根城夜楽が開催される予定でしたが、こちらも
中止となってしまいました。ただ、ひこにゃんにはまだ今日の仕事が
残っています。
それは、ひこにゃんファンクラブの集いへの参加です。

会場にひこにゃんが登場しました。後ろにあるのは参加者からの、
ひこにゃんへのプレゼントです。

今回の集いは、スポーツの秋ということもあって、親友のやちにゃんと
運動会風に対決をしました。ところが、スタッフがひこにゃんに有利な
ように競技を進めたため、やちにゃんが抗議する一幕もありました。

その中の1つにボーリング対決がありましたが、2投のうち、1投は
指名された人が投げるルールでした。私もひこにゃんの回で挑戦
してみたのですが・・・
結果は見事な「ガーター」でした・・・orz
結局、この対決はひこにゃん優位のまま、ひこにゃんの勝利で
終わりました。
こうして今年のご当地キャラ博は終了したものの、急遽翌日に
ビバシティ彦根で、規模は小さいながらも、キャラクターの集まる
イベントの開催が決まり、ひこにゃんも参加することになりました。
この模様は次回の更新で紹介させて頂きます。
※一部画像は加工・トリミングしています。
今回は、「ご当地キャラ博in彦根2017」(以下「キャラ博」)の様子を2回に
分けて紹介する・・・
はずだったのですが、台風の接近によりキャラ博の2日目は中止となって
しまいました。それを知ったのは、前日自身が超多忙だったこともあり、
彦根に向かう道中でした。更に、彦根に着いてからも、ひこにゃんの
登場場所を間違えてしまい、慌てて、最初にひこにゃんの登場する、
京橋のステージに向かいました。
ひこにゃんの登場する、オープニングラストの集合写真にはどうにか間に合う
ことができました。
ステージを終えたひこにゃんですが、休む間もなく、曳山に乗って会場内を
パレードします。
曳山パレードを終えたひこにゃんは、群馬県のキャラクター・ぐんまちゃんと
再会した後、彦根城築城410年祭実施企画のため、彦根城の天守前に
やって来ました。
天守前はキャラ博に参加するキャラクターと、ひこにゃんが共演しました。
仙台・宮城観光PRキャラクター・むすび丸係長と。
渋谷Flowerプロジェクトのキャラクター・くもっくると。
くもっくるはひこにゃん風のいで立ちで登場し、ひこにゃんにプレゼントを
渡していました。
兵庫県のマスコット・はばタンと。
福井県小浜市のキャラクター・さばトラななちゃんと。
三重県伊賀市の観光大使・いがグリオと。
この頃から、空の雲行きは怪しくなり、時折雨が落ちる時もありました。
ひこにゃんはそんな中でも、キャラクター達との再会を終えてから、
彦根城博物館で登場後に、京橋のステージに戻ってきました。
ステージではくまモンと共演するのですが・・・くまモンがひこにゃんの
お世話係さんを襲撃していました^^;この頃から雨が本格的に降って
きました。
そしてひこにゃん単独のステージです。お世話係さん、くまモンから
解放されたのか、くまモンのステージの時よりはかなり落ち着いて
いました^^;
終了間際にも、ひこにゃんは越中愛さんのライブに参加し、今年の
ご当地キャラ博はクロージングとなりました。
閉幕式を終えたひこにゃんはお城に戻り、通常のパフォーマンスを
こなします。
本来なら、この日は彦根城夜楽が開催される予定でしたが、こちらも
中止となってしまいました。ただ、ひこにゃんにはまだ今日の仕事が
残っています。
それは、ひこにゃんファンクラブの集いへの参加です。
会場にひこにゃんが登場しました。後ろにあるのは参加者からの、
ひこにゃんへのプレゼントです。
今回の集いは、スポーツの秋ということもあって、親友のやちにゃんと
運動会風に対決をしました。ところが、スタッフがひこにゃんに有利な
ように競技を進めたため、やちにゃんが抗議する一幕もありました。
その中の1つにボーリング対決がありましたが、2投のうち、1投は
指名された人が投げるルールでした。私もひこにゃんの回で挑戦
してみたのですが・・・
結果は見事な「ガーター」でした・・・orz
結局、この対決はひこにゃん優位のまま、ひこにゃんの勝利で
終わりました。
こうして今年のご当地キャラ博は終了したものの、急遽翌日に
ビバシティ彦根で、規模は小さいながらも、キャラクターの集まる
イベントの開催が決まり、ひこにゃんも参加することになりました。
この模様は次回の更新で紹介させて頂きます。
※一部画像は加工・トリミングしています。