ひこにゃん横浜へ(12月21日編)
皆様、こんにちは。
今回は2回に分けて、12月21・22日にひこにゃんが横浜へ出陣した様子を紹介させて頂きます。
まずは12月21日の模様から。
この日は、パシフィコ横浜で行われた「お城EXPO」と、横浜美術館前の広場で行われた「横浜西区キャンドルアート」です。
まずはお城EXPO会場にある、彦根市ブースへひこにゃんがやって来ました。

早速ひこにゃんは本間亀ニ郎殿の自撮り棒で「撮っちゃう撮っちゃう」してます^^;

佐和山城のお城印も紹介します。こちらは、彦根市ブースの射的の粗品にもなっています。

次にひこにゃんはステージに立ちます。お友達の、愛知県犬山市のワン丸君が来てくれました。

ひこにゃんのことをツイッターで紹介している忍びの忍者「いいのすけ」も紹介します。
なお、この日はひこにゃんファンクラブ会員の集いも実施されました。


来年の干支「ネズミ」を連れて登場したひこにゃん。



今回は「ぐるぐるにゃんこ」ゲームが行われました。

プレゼントも紹介。こちらは知人がプレゼントしたソフトクリームです。


トナカイの格好で登場するひこにゃん。

ファンクラブの集いを終えたひこにゃんは、横浜美術館前へ移動して「横浜西区キャンドルアート」の開会式に、横浜西区のキャラクター「にしまろちゃん」と参加します。

ひこにゃん・にしまろちゃんのキャンドルアートを、向かいのMARKSの4階から眺めます。
暗くなってからは、ひこにゃんとにしまろちゃんの撮影会。






周囲のイルミネーションに、ひこにゃん・にしまろちゃんが映えます。

そして合間にはお城EXPO会場に戻ってステージ出演、と慌ただしく動きました。
この回のひこにゃんは陣羽織を羽織って登場しています。

なお、横浜美術館内の喫茶店では、今年もひこにゃんラテと、にしまろちゃんのパンケーキの限定メニューの販売もありました。
21日のひこにゃんの出番はこれで終了し、次回は22日の様子を紹介させて頂きますが、次回の更新は新年1発目でさせて頂く予定です。
どうか皆様、良いお年をお迎えください。
今回は2回に分けて、12月21・22日にひこにゃんが横浜へ出陣した様子を紹介させて頂きます。
まずは12月21日の模様から。
この日は、パシフィコ横浜で行われた「お城EXPO」と、横浜美術館前の広場で行われた「横浜西区キャンドルアート」です。
まずはお城EXPO会場にある、彦根市ブースへひこにゃんがやって来ました。

早速ひこにゃんは本間亀ニ郎殿の自撮り棒で「撮っちゃう撮っちゃう」してます^^;

佐和山城のお城印も紹介します。こちらは、彦根市ブースの射的の粗品にもなっています。

次にひこにゃんはステージに立ちます。お友達の、愛知県犬山市のワン丸君が来てくれました。

ひこにゃんのことをツイッターで紹介している忍びの忍者「いいのすけ」も紹介します。
なお、この日はひこにゃんファンクラブ会員の集いも実施されました。


来年の干支「ネズミ」を連れて登場したひこにゃん。



今回は「ぐるぐるにゃんこ」ゲームが行われました。

プレゼントも紹介。こちらは知人がプレゼントしたソフトクリームです。


トナカイの格好で登場するひこにゃん。

ファンクラブの集いを終えたひこにゃんは、横浜美術館前へ移動して「横浜西区キャンドルアート」の開会式に、横浜西区のキャラクター「にしまろちゃん」と参加します。

ひこにゃん・にしまろちゃんのキャンドルアートを、向かいのMARKSの4階から眺めます。
暗くなってからは、ひこにゃんとにしまろちゃんの撮影会。






周囲のイルミネーションに、ひこにゃん・にしまろちゃんが映えます。

そして合間にはお城EXPO会場に戻ってステージ出演、と慌ただしく動きました。
この回のひこにゃんは陣羽織を羽織って登場しています。

なお、横浜美術館内の喫茶店では、今年もひこにゃんラテと、にしまろちゃんのパンケーキの限定メニューの販売もありました。
21日のひこにゃんの出番はこれで終了し、次回は22日の様子を紹介させて頂きますが、次回の更新は新年1発目でさせて頂く予定です。
どうか皆様、良いお年をお迎えください。
ひこにゃんの餅つき(・・・ですが)
皆様、こんばんは。
本日、ひこにゃんが彦根城で餅つきをしました。
主も行ったのですが・・・

到着した時は、既にひこにゃんが餅をついた後でした・・・orz

それでも、ひこにゃんの餅振る舞いで、お餅を頂くことはできました。
そんな主を含め、ひこにゃんの餅つきが見られなかった人のために、1時間後の天守前での登場では、どんな様子で餅つきをしたのか、餅つきごっこで紹介してくれました。

杵は団子、臼はカバンを使い、できたものは・・・
答えはこちらの動画にて。
四番町スクエアでの登場では、まずはじゃんけん大会。

ひこにゃんはポーズでじゃんけんをします。

餅みたいな姿になることもありました。

彦根城博物館 冠木門では○×クイズが行われました。


ひこにゃんの片足立ちチャレンジも。
なお、今週末横浜みなとみらいで行われる、お城EXPO(21・22日パシフィコ横浜)、及び横浜西区キャンドルアート(21日グランモール公園 美術の広場)に、ひこにゃんの出陣が決まっています。次回はこの様子をレポートする予定です。
本日、ひこにゃんが彦根城で餅つきをしました。
主も行ったのですが・・・

到着した時は、既にひこにゃんが餅をついた後でした・・・orz

それでも、ひこにゃんの餅振る舞いで、お餅を頂くことはできました。
そんな主を含め、ひこにゃんの餅つきが見られなかった人のために、1時間後の天守前での登場では、どんな様子で餅つきをしたのか、餅つきごっこで紹介してくれました。

杵は団子、臼はカバンを使い、できたものは・・・
答えはこちらの動画にて。
四番町スクエアでの登場では、まずはじゃんけん大会。

ひこにゃんはポーズでじゃんけんをします。

餅みたいな姿になることもありました。

彦根城博物館 冠木門では○×クイズが行われました。


ひこにゃんの片足立ちチャレンジも。
なお、今週末横浜みなとみらいで行われる、お城EXPO(21・22日パシフィコ横浜)、及び横浜西区キャンドルアート(21日グランモール公園 美術の広場)に、ひこにゃんの出陣が決まっています。次回はこの様子をレポートする予定です。
世界キャラクターサミットin羽生
皆様、こんにちは。
今回は、ひこにゃんが埼玉県羽生市で行われた「世界キャラクターサミットin羽生」に出陣した模様を紹介します。
主は2日目の24日に行きましたが、この日は雨模様で、更に足場も悪い中で一苦労でした。
開会式には間に合いませんでしたが、昼前に高所作業車の前で、ひこにゃんが散歩をするとの情報を、ひこにゃんの情報を伝える忍びの忍者・いいのすけからツイッターで教えてもらい、その場所へ向かいました。
時間になり、ひこにゃんが姿を見せました。

足元には靴カバーを付けています。
すると、この前ひこにゃんが会いに行った、名古屋市のクジャックがひこにゃんの元にやって来ました。

ひこにゃんもクジャックとの再会を喜んでいます。
他のキャラクターも続々とひこにゃんに会いに来ました。

みっけちゃん、大崎一番太郎、ふにゃんしーと。

ニャジロウ(秋田市)・いのっぴ(秋田市)・ジンギスカンのギスくん(札幌市)と。

そして、ステージでは、彦根でのPRと、

羽生市長からのプレゼントもありました。
こうして、ひこにゃんの羽生での出陣は終わりました。
12月のひこにゃんは、通常の登場の他にも、餅つきやしめ縄仕上げをしたり、彦根のイベントや横浜へも出陣する予定となっています。
情報はひこにゃんの公式サイトにも掲載されていますので、詳細はそちらをご確認ください。
今回は、ひこにゃんが埼玉県羽生市で行われた「世界キャラクターサミットin羽生」に出陣した模様を紹介します。
主は2日目の24日に行きましたが、この日は雨模様で、更に足場も悪い中で一苦労でした。
開会式には間に合いませんでしたが、昼前に高所作業車の前で、ひこにゃんが散歩をするとの情報を、ひこにゃんの情報を伝える忍びの忍者・いいのすけからツイッターで教えてもらい、その場所へ向かいました。
時間になり、ひこにゃんが姿を見せました。

足元には靴カバーを付けています。
すると、この前ひこにゃんが会いに行った、名古屋市のクジャックがひこにゃんの元にやって来ました。

ひこにゃんもクジャックとの再会を喜んでいます。
他のキャラクターも続々とひこにゃんに会いに来ました。

みっけちゃん、大崎一番太郎、ふにゃんしーと。

ニャジロウ(秋田市)・いのっぴ(秋田市)・ジンギスカンのギスくん(札幌市)と。

そして、ステージでは、彦根でのPRと、

羽生市長からのプレゼントもありました。
こうして、ひこにゃんの羽生での出陣は終わりました。
12月のひこにゃんは、通常の登場の他にも、餅つきやしめ縄仕上げをしたり、彦根のイベントや横浜へも出陣する予定となっています。
情報はひこにゃんの公式サイトにも掲載されていますので、詳細はそちらをご確認ください。