2022.11.20「しが体感フェスタ in 紀尾井」出陣
皆様、こんにちは。
今回は11月20日に、東京の東京ガーデンテラス紀尾井町「しが体感フェスタ in 紀尾井」に出陣した時の、ひこにゃんの模様を紹介させて頂きます。
ちなみに、今回ひこにゃんの出陣したこの場所には、かつて赤坂プリンスホテルが建っていました。
ホテルは閉館となり、6年前に複合施設となる「東京ガーデンテラス紀尾井町」に再開発されています。
更に昔は、紀州徳川家中屋敷、尾張徳川家中屋敷、彦根井伊家中屋敷などが並んでいた武家町で、各家から1文字ずつとり、この地が「紀尾井町」の地名となった経緯があります。
そんな由緒ある地へ出陣したひこにゃんですが、初めはひこにゃんとの撮影会が行われました。
午前中は事前申し込みの方を対象に、2ショットでの撮影会でした。
主は残念ながら申し込みに間に合いませんでした・・・il||li _| ̄|○ il||l


取り急ぎ単独ショットだけを。
そして午後になり、ひこにゃんの囲み撮影会が行われました。こちらは誰でも撮影できます。

「彦根城を世界遺産に」のタスキを下げて登場するひこにゃん、しっかりPRも行います。
ちなみに、ひこにゃんのバックにある絵図は昔の彦根城です。
最後は、会場内を散歩して、ひこにゃんは東京への出陣を終えました。


物販の宣伝をしたり、


会場の展示の前でポーズをとりました。
そして、12月を迎えるとひこにゃんは正月の手伝いをしたり、神戸や横浜へ行くことが決まっています。
ひこにゃんの公式サイトで詳細をご確認いただければ、と思います。
それでは、今回はこの辺で。
今回は11月20日に、東京の東京ガーデンテラス紀尾井町「しが体感フェスタ in 紀尾井」に出陣した時の、ひこにゃんの模様を紹介させて頂きます。
ちなみに、今回ひこにゃんの出陣したこの場所には、かつて赤坂プリンスホテルが建っていました。
ホテルは閉館となり、6年前に複合施設となる「東京ガーデンテラス紀尾井町」に再開発されています。
更に昔は、紀州徳川家中屋敷、尾張徳川家中屋敷、彦根井伊家中屋敷などが並んでいた武家町で、各家から1文字ずつとり、この地が「紀尾井町」の地名となった経緯があります。
そんな由緒ある地へ出陣したひこにゃんですが、初めはひこにゃんとの撮影会が行われました。
午前中は事前申し込みの方を対象に、2ショットでの撮影会でした。
主は残念ながら申し込みに間に合いませんでした・・・il||li _| ̄|○ il||l


取り急ぎ単独ショットだけを。
そして午後になり、ひこにゃんの囲み撮影会が行われました。こちらは誰でも撮影できます。

「彦根城を世界遺産に」のタスキを下げて登場するひこにゃん、しっかりPRも行います。
ちなみに、ひこにゃんのバックにある絵図は昔の彦根城です。
最後は、会場内を散歩して、ひこにゃんは東京への出陣を終えました。


物販の宣伝をしたり、


会場の展示の前でポーズをとりました。
そして、12月を迎えるとひこにゃんは正月の手伝いをしたり、神戸や横浜へ行くことが決まっています。
ひこにゃんの公式サイトで詳細をご確認いただければ、と思います。
それでは、今回はこの辺で。
2022.11.19「第11回 世界キャラクターさみっと in 羽生」
皆様、こんにちは。
先週末、ひこにゃんは関東への出陣がありました。今回はそのご報告です。
まずは11月19日、埼玉県羽生市にある、イオンモール羽生で行われた「第11回 世界キャラクターさみっと in 羽生」への出陣です。
主は開会式は流石に間に合わないので、ひこにゃんのステージに間に合うように会場へ向かいました。
正午になり、ひこにゃんのステージの時間になりました。

ひこにゃんは羽生市のキャラクター「ムジナもん」を手に登壇します。
ステージの様子は動画でご覧ください。

ステージを終えたひこにゃんは、ひこにゃんのブースに立ち寄りグッズをPRしました。
その後、少し休憩してから再びひこにゃんはブースへ戻ってきました。

ひこにゃんの目の前にはポップコーンが置かれています。

帰り際には愛媛県のキャラクター「みきゃん」との撮影に応じていました。
そして翌日は東京にある紀尾井町での「しが体感フェスタ in 紀尾井」への出陣です。
こちらは次のブログで紹介します。
先週末、ひこにゃんは関東への出陣がありました。今回はそのご報告です。
まずは11月19日、埼玉県羽生市にある、イオンモール羽生で行われた「第11回 世界キャラクターさみっと in 羽生」への出陣です。
主は開会式は流石に間に合わないので、ひこにゃんのステージに間に合うように会場へ向かいました。
正午になり、ひこにゃんのステージの時間になりました。

ひこにゃんは羽生市のキャラクター「ムジナもん」を手に登壇します。
ステージの様子は動画でご覧ください。

ステージを終えたひこにゃんは、ひこにゃんのブースに立ち寄りグッズをPRしました。
その後、少し休憩してから再びひこにゃんはブースへ戻ってきました。

ひこにゃんの目の前にはポップコーンが置かれています。

帰り際には愛媛県のキャラクター「みきゃん」との撮影に応じていました。
そして翌日は東京にある紀尾井町での「しが体感フェスタ in 紀尾井」への出陣です。
こちらは次のブログで紹介します。
2022.11.3 ひこねの城まつりパレード
皆様、こんにちは。
こちらもかなり日が開いてしまいましたが、11月3日にひこにゃんへ会いに、彦根へ行ってきました。


この日のひこにゃんの散歩の時は〇×クイズをしていました。
ところが問題の答えをさりげなく教えてしまうひこにゃんです。
お世話係のお姉さんもさすがに困惑気味でした。
ちなみに、この日は他のイベントでも、ひこにゃんが参加する機会がありました。

こちらの城まつりパレードです。新型コロナウイルスの関係で3年ぶりの開催となりました。
ひこにゃんは彦根市出身の、女子競泳金メダリスト・大橋悠依選手とともに、彦根城下をパレードしました。
他にも、ひこにゃんが「交流都市と彦根の観光と物産展 オープニングセレモニー」にも登場したそうです。
自身はひこにゃんの登場時に行けませんでしたが、彦根市長のYoutubeでひこにゃんと和田彦根市長が会場の様子を紹介しています。
#28 【食レポ】大賑わいの物産展で、交流都市の旨いものを食べ歩きしてみた【ひこねしちょーCH】
で紹介されていますので、興味のある方は一度ご覧ください。
また、先日羽生・東京への出陣があり、自身も行ってきましたので、近日中に更新したいと思います。
こちらもかなり日が開いてしまいましたが、11月3日にひこにゃんへ会いに、彦根へ行ってきました。


この日のひこにゃんの散歩の時は〇×クイズをしていました。
ところが問題の答えをさりげなく教えてしまうひこにゃんです。
お世話係のお姉さんもさすがに困惑気味でした。
ちなみに、この日は他のイベントでも、ひこにゃんが参加する機会がありました。

こちらの城まつりパレードです。新型コロナウイルスの関係で3年ぶりの開催となりました。
ひこにゃんは彦根市出身の、女子競泳金メダリスト・大橋悠依選手とともに、彦根城下をパレードしました。
他にも、ひこにゃんが「交流都市と彦根の観光と物産展 オープニングセレモニー」にも登場したそうです。
自身はひこにゃんの登場時に行けませんでしたが、彦根市長のYoutubeでひこにゃんと和田彦根市長が会場の様子を紹介しています。
#28 【食レポ】大賑わいの物産展で、交流都市の旨いものを食べ歩きしてみた【ひこねしちょーCH】
で紹介されていますので、興味のある方は一度ご覧ください。
また、先日羽生・東京への出陣があり、自身も行ってきましたので、近日中に更新したいと思います。
2022.10.22・23ご当地キャラ博in彦根2022
皆様、こんにちは。
ずいぶんと日にちが経ってしまいましたが、今回は10月21日・22日に開催された、ご当地キャラ博in彦根2022における、ひこにゃんの様子を紹介させて頂きます。
リアル開催は3年ぶりということもあり、この2日間は多くの方々が彦根を訪れていました。
自身の参加は開会式には間に合わず、ひこにゃんに会うのは1日目の11時のひこにゃんの散歩からとなりました。

四番町スクエアに設置されたステージで登場のひこにゃん。普段よりも多くの人がステージを囲んでいます。
ひこにゃんは、たくさんのおにぎりを手にご満悦です。
次に3時の彦根城博物館冠木門でのひこにゃんを見に行きました。

この時は、ひこにゃんの親友でもある、熊本県の人気キャラ・くまモンがゲストとして参加しており、かなりの人数が冠木門に来ました。そのため、最近では珍しい客の入れ替えも行われるほどでした。
この日のひこにゃんは、一方でひこにゃんファンクラブの集いで、ひこにゃんファンのおもてなしもしました。

今回のテーマは「謎解き」で、探偵になったひこにゃんです。ちなみに、左がひこにゃんファンクラブの井伊会長です。
そして2日目を迎えました。


11時では四番町スクエアでの散歩です(ここでもおにぎりを持ってます・・・)。

1時からの天守前広場では、こちらもひこにゃんの親友・栃木県佐野市のさのまるがゲストで、ひこにゃんと楽しい時間を過ごしていました。
そして、楽しい2日間のご当地キャラ博も終わりの時を迎えました。


閉会式では、ひこにゃんと参加したキャラ達がステージに登壇し、映像と共に2日間を振り返りました。

感動の閉会式を終えたひこにゃんは、彦根城冠木門でこの日最後の散歩をしました。
ひこにゃんはお疲れの様で、どら焼きを手にしています。
主もこの2日間は、ひこにゃんやキャラ達と楽しい時を過ごさせて頂きました。ひこにゃん、スタッフの皆様、そしてキャラ達にあらためて感謝を申し上げます。
これというのも、キャラ博の前日に、ひこにゃん議長を中心にキャラクター議会が開催され、キャラ博を盛り上げることでキャラ達が議論を交わしていたこともあるように思います。
こちらで配信されておりますので、一度ご覧いただけるとよろしいかと思います。
なお、今週末にひこにゃんは19日に羽生、20日に東京への出陣があります。また、19日は玄宮園での登場もあります。来月もひこにゃんの登場イベントもあるだけに、彦根城の通常の散歩以外でも、ひこにゃんに遭遇できる機会が出てきます。
ただ、新型コロナの感染者がここ最近増えているだけに、感染拡大でイベントが中止されないよう、願いたいものです。
次回は久々に行われた城まつりパレードの様子を紹介する予定です。
ずいぶんと日にちが経ってしまいましたが、今回は10月21日・22日に開催された、ご当地キャラ博in彦根2022における、ひこにゃんの様子を紹介させて頂きます。
リアル開催は3年ぶりということもあり、この2日間は多くの方々が彦根を訪れていました。
自身の参加は開会式には間に合わず、ひこにゃんに会うのは1日目の11時のひこにゃんの散歩からとなりました。

四番町スクエアに設置されたステージで登場のひこにゃん。普段よりも多くの人がステージを囲んでいます。
ひこにゃんは、たくさんのおにぎりを手にご満悦です。
次に3時の彦根城博物館冠木門でのひこにゃんを見に行きました。

この時は、ひこにゃんの親友でもある、熊本県の人気キャラ・くまモンがゲストとして参加しており、かなりの人数が冠木門に来ました。そのため、最近では珍しい客の入れ替えも行われるほどでした。
この日のひこにゃんは、一方でひこにゃんファンクラブの集いで、ひこにゃんファンのおもてなしもしました。

今回のテーマは「謎解き」で、探偵になったひこにゃんです。ちなみに、左がひこにゃんファンクラブの井伊会長です。
そして2日目を迎えました。


11時では四番町スクエアでの散歩です(ここでもおにぎりを持ってます・・・)。

1時からの天守前広場では、こちらもひこにゃんの親友・栃木県佐野市のさのまるがゲストで、ひこにゃんと楽しい時間を過ごしていました。
そして、楽しい2日間のご当地キャラ博も終わりの時を迎えました。


閉会式では、ひこにゃんと参加したキャラ達がステージに登壇し、映像と共に2日間を振り返りました。

感動の閉会式を終えたひこにゃんは、彦根城冠木門でこの日最後の散歩をしました。
ひこにゃんはお疲れの様で、どら焼きを手にしています。
主もこの2日間は、ひこにゃんやキャラ達と楽しい時を過ごさせて頂きました。ひこにゃん、スタッフの皆様、そしてキャラ達にあらためて感謝を申し上げます。
これというのも、キャラ博の前日に、ひこにゃん議長を中心にキャラクター議会が開催され、キャラ博を盛り上げることでキャラ達が議論を交わしていたこともあるように思います。
こちらで配信されておりますので、一度ご覧いただけるとよろしいかと思います。
なお、今週末にひこにゃんは19日に羽生、20日に東京への出陣があります。また、19日は玄宮園での登場もあります。来月もひこにゃんの登場イベントもあるだけに、彦根城の通常の散歩以外でも、ひこにゃんに遭遇できる機会が出てきます。
ただ、新型コロナの感染者がここ最近増えているだけに、感染拡大でイベントが中止されないよう、願いたいものです。
次回は久々に行われた城まつりパレードの様子を紹介する予定です。