8月出陣2本立て
皆様、こんにちは。
今回はひこにゃんの出陣の模様を2本立てで紹介させていただきます。
まずは8月10日、東京・日本橋の「ここ滋賀」への出陣です。

ここは、ひこにゃんが茶人の姿になり、「ひこにゃんグルメラリー」をPRしていました。
ひこにゃんグルメラリーについては、こちらのリンクをご参照ください。
https://hikonyan-osanpo.jp/

会場ではじゃんけん大会が行われ、勝ち残った人に豪華賞品がプレゼントされました。

会場までの移動で、日本橋交差点を渡るひこにゃん。待ちゆく人も視線をひこにゃんに向けていました。
そして翌日の8月11日、今度は大阪のグランフロント大阪で行われた「大阪お城フェス」への出陣です。
当初ひこにゃんの登場が決まっていたのはステージ登壇でしたが、合間でひこにゃんが会場を散歩するときがありました。
この日は12時過ぎと14時過ぎで散歩の機会がありましたが、14時の回だけ見ることができました。

国宝 彦根城・佐和山城ブースにやってきたひこにゃん。
ちなみに、ひこにゃんが肩から下げているのは、イベント会場でしか販売されていないサコッシュバッグです。
かなりひこにゃんも気に入っています。

ブースで行われている、城攻めカロムにひこにゃんが挑みます。

結果は本丸を攻め落とし、粗品をもらってどや顔のひこにゃんです。
カロムの後は、ブースを回りながら彦根に戻りました。

関ケ原組の皆様と。

丸亀城ブースでフィギュアを手にするひこにゃん。

三木工業協同組合青年部ブースで、展示されている「初代金物鷲」の前で。




ステージでは、ひこにゃんグルメラリーをはじめ、彦根のイベントのPRを行いました。
ステージが終わってから、ひこにゃんは少し会場を散歩しながら彦根へと戻ってゆきました。

岸和田城ブースでかつなりくんと。

河内長野市ブースで模型を前に。

岡山城ブースで火縄銃を手に。
そして、ひこにゃんの出陣は今週末は東京と和歌山、そして名古屋への出陣が控えています。
まだまだ暑い日が続きますので、普段の登場も含めて、体調面には気を付けてほしいと思います。
最後に、本日8月21日は私がひこにゃんを知るきっかけとなった出来事のあった日でした。
あれから10何年と経ちますが、あまりうれしい内容の出会いではありませんでした。
それでも、この出来事があったからこそ、ひこにゃんを知り、多くの出会いや、今回のブログ執筆にも至っているのだと思います。
今回はひこにゃんの出陣の模様を2本立てで紹介させていただきます。
まずは8月10日、東京・日本橋の「ここ滋賀」への出陣です。

ここは、ひこにゃんが茶人の姿になり、「ひこにゃんグルメラリー」をPRしていました。
ひこにゃんグルメラリーについては、こちらのリンクをご参照ください。
https://hikonyan-osanpo.jp/

会場ではじゃんけん大会が行われ、勝ち残った人に豪華賞品がプレゼントされました。

会場までの移動で、日本橋交差点を渡るひこにゃん。待ちゆく人も視線をひこにゃんに向けていました。
そして翌日の8月11日、今度は大阪のグランフロント大阪で行われた「大阪お城フェス」への出陣です。
当初ひこにゃんの登場が決まっていたのはステージ登壇でしたが、合間でひこにゃんが会場を散歩するときがありました。
この日は12時過ぎと14時過ぎで散歩の機会がありましたが、14時の回だけ見ることができました。

国宝 彦根城・佐和山城ブースにやってきたひこにゃん。
ちなみに、ひこにゃんが肩から下げているのは、イベント会場でしか販売されていないサコッシュバッグです。
かなりひこにゃんも気に入っています。

ブースで行われている、城攻めカロムにひこにゃんが挑みます。

結果は本丸を攻め落とし、粗品をもらってどや顔のひこにゃんです。
カロムの後は、ブースを回りながら彦根に戻りました。

関ケ原組の皆様と。

丸亀城ブースでフィギュアを手にするひこにゃん。

三木工業協同組合青年部ブースで、展示されている「初代金物鷲」の前で。




ステージでは、ひこにゃんグルメラリーをはじめ、彦根のイベントのPRを行いました。
ステージが終わってから、ひこにゃんは少し会場を散歩しながら彦根へと戻ってゆきました。

岸和田城ブースでかつなりくんと。

河内長野市ブースで模型を前に。

岡山城ブースで火縄銃を手に。
そして、ひこにゃんの出陣は今週末は東京と和歌山、そして名古屋への出陣が控えています。
まだまだ暑い日が続きますので、普段の登場も含めて、体調面には気を付けてほしいと思います。
最後に、本日8月21日は私がひこにゃんを知るきっかけとなった出来事のあった日でした。
あれから10何年と経ちますが、あまりうれしい内容の出会いではありませんでした。
それでも、この出来事があったからこそ、ひこにゃんを知り、多くの出会いや、今回のブログ執筆にも至っているのだと思います。
2024.8.4 ひこにゃん浴衣姿に
皆様、こんにちは。今回は短めのブログとなります。
8月4日に夢京橋キャッスルロードで行われた、彦根ゆかたまつりで、ひこにゃんの浴衣姿がお披露目となりました。


ひこにゃんの浴衣姿はおそらく初だと思います。
なお、通常のひこにゃんの散歩は、この日は各回とも10分程度になりました。



短縮登場の時は、開始時間は通常と同じですが、終了時間が繰り上げとなりますので、ご注意ください。
当面は暑さが続くため、熱中症対策のためひこにゃんの登場時間は短縮されると思われます。
この際、室内など涼しい場所での散歩も検討されても良いのでは、と思いますが・・・
なお、明日10日は東京にある「ここ滋賀」で、ひこにゃんグルメラリーのPRイベントのため、ひこにゃんが東京へ出陣します。
また、翌11日にも、「大阪・お城フェス2024」にひこにゃんが出陣します。
詳細は、ひこにゃんの出陣情報( http://hikonyanfan.net/ ) でご確認ください。
併せて、昨日宮崎県の方面で強い地震があり、今後のひこにゃんの出陣情報にも影響が出る可能性がありますのでご注意ください。
8月4日に夢京橋キャッスルロードで行われた、彦根ゆかたまつりで、ひこにゃんの浴衣姿がお披露目となりました。


ひこにゃんの浴衣姿はおそらく初だと思います。
なお、通常のひこにゃんの散歩は、この日は各回とも10分程度になりました。



短縮登場の時は、開始時間は通常と同じですが、終了時間が繰り上げとなりますので、ご注意ください。
当面は暑さが続くため、熱中症対策のためひこにゃんの登場時間は短縮されると思われます。
この際、室内など涼しい場所での散歩も検討されても良いのでは、と思いますが・・・
なお、明日10日は東京にある「ここ滋賀」で、ひこにゃんグルメラリーのPRイベントのため、ひこにゃんが東京へ出陣します。
また、翌11日にも、「大阪・お城フェス2024」にひこにゃんが出陣します。
詳細は、ひこにゃんの出陣情報( http://hikonyanfan.net/ ) でご確認ください。
併せて、昨日宮崎県の方面で強い地震があり、今後のひこにゃんの出陣情報にも影響が出る可能性がありますのでご注意ください。
2024.7.20 シノビーツアー
皆様、こんにちは。
今回紹介するのは、「シノビーツアー」の模様です。
7月20日及び21日に、読売テレビ放送のキャラクター忍者の「シノビー」と、彦根を巡る「シノビーツアー」が開催されました。
シノビーは昨年彦根を訪れており、ひこにゃんと友達になったことから、このツアーが実現しました。
当方も20日に参加してきました。
なお、ブログの特性上、ひこにゃんの登場場面を中心に紹介してゆきますが、一部でひこにゃんの登場していない写真もございますので、ご承知おきください。
ツアーが始まり、最初の目的地は彦根城です。

彦根城博物館冠木門では、ツアーの主役である「シノビー」と共に、シノビーの友達であるひこにゃん、そしてひこにゃんの宿敵・わるにゃんこ将軍が登場し、ツアー客を出迎えました。
その後、四番町スクエアに移動し、四番町ダイニングにある「赤鬼」で昼食となりました。

昼食時は、シノビーとわるにゃんこ将軍がやって来ました。
昼食後は四番町スクエアの自由散策となったのですが、突然大雨が降り出しました。



ところが、シノビー・ひこにゃん・わるにゃんこ将軍が登場する時だけは、何故か雨が止みました。
昔から、ひこにゃんが登場する時は天気が回復することが多く、「晴れ猫」パワーはここでも健在だったようです。


四番町スクエアのteraiteiさんも訪れました。この店では、ひこにゃんの太巻きを販売していますが、ツアー期間中は、シノビーの太巻きが販売されていました。
興味のある方は一度ご賞味ください。
シノビーツアー最後の目的地は、鳥人間コンテストのプラットホームとなっている、松原水泳場です。
午後3時すぎに松原水泳場に到着した時は、再び大雨が降り出し、当方含めたツアー客は会場傍のクラブハリエで待機していました。
すると、午後4時ごろから雨が弱まってきました。
ここでも、ひこにゃんとシノビーが登場することになっていましたが、ひこにゃんの「晴れ猫」パワーがここでも発揮されました。
晴れとまではいきませんでしたが、雨が止んだため、ひこにゃんとシノビーが会場にやって来ました。
ひこにゃんは鳥人間コンテストにちなみ、飛行帽を被って登場しましたが、シノビーは何故か「あぶない刑事」のPRで使ったサングラスを着用しています。
ツアーの最後は、ひこにゃん・シノビーとツアー客で撮影会が行われました。

情緒あるショット。
今回は通常のひこにゃんの散歩とは違う、ひこにゃんの一面も見ることができ、非常に充実したツアーで、参加してよかったです。
シノビーにも、再び彦根を訪れてほしいと思っています。また、ひこにゃんからも、シノビーに会いに行ってほしいと思っています。
最後に、「シノビー」はじめ、「シノビーツアー」を企画いただいた皆様に感謝を申し上げ、今回の報告を締めさせて頂きます。
今月はひこにゃんの通常の散歩は、暑さ対策もあって時間が短くなる機会が多くなりそうです。
ただ、各方面への出陣が多く企画されていますので、ひこにゃんの公式サイトでご確認いただき、そちらにもご参加いただけると幸いです。
今回紹介するのは、「シノビーツアー」の模様です。
7月20日及び21日に、読売テレビ放送のキャラクター忍者の「シノビー」と、彦根を巡る「シノビーツアー」が開催されました。
シノビーは昨年彦根を訪れており、ひこにゃんと友達になったことから、このツアーが実現しました。
当方も20日に参加してきました。
なお、ブログの特性上、ひこにゃんの登場場面を中心に紹介してゆきますが、一部でひこにゃんの登場していない写真もございますので、ご承知おきください。
ツアーが始まり、最初の目的地は彦根城です。

彦根城博物館冠木門では、ツアーの主役である「シノビー」と共に、シノビーの友達であるひこにゃん、そしてひこにゃんの宿敵・わるにゃんこ将軍が登場し、ツアー客を出迎えました。
その後、四番町スクエアに移動し、四番町ダイニングにある「赤鬼」で昼食となりました。

昼食時は、シノビーとわるにゃんこ将軍がやって来ました。
昼食後は四番町スクエアの自由散策となったのですが、突然大雨が降り出しました。



ところが、シノビー・ひこにゃん・わるにゃんこ将軍が登場する時だけは、何故か雨が止みました。
昔から、ひこにゃんが登場する時は天気が回復することが多く、「晴れ猫」パワーはここでも健在だったようです。


四番町スクエアのteraiteiさんも訪れました。この店では、ひこにゃんの太巻きを販売していますが、ツアー期間中は、シノビーの太巻きが販売されていました。
興味のある方は一度ご賞味ください。
シノビーツアー最後の目的地は、鳥人間コンテストのプラットホームとなっている、松原水泳場です。
午後3時すぎに松原水泳場に到着した時は、再び大雨が降り出し、当方含めたツアー客は会場傍のクラブハリエで待機していました。
すると、午後4時ごろから雨が弱まってきました。
ここでも、ひこにゃんとシノビーが登場することになっていましたが、ひこにゃんの「晴れ猫」パワーがここでも発揮されました。

晴れとまではいきませんでしたが、雨が止んだため、ひこにゃんとシノビーが会場にやって来ました。
ひこにゃんは鳥人間コンテストにちなみ、飛行帽を被って登場しましたが、シノビーは何故か「あぶない刑事」のPRで使ったサングラスを着用しています。
ツアーの最後は、ひこにゃん・シノビーとツアー客で撮影会が行われました。

情緒あるショット。
今回は通常のひこにゃんの散歩とは違う、ひこにゃんの一面も見ることができ、非常に充実したツアーで、参加してよかったです。
シノビーにも、再び彦根を訪れてほしいと思っています。また、ひこにゃんからも、シノビーに会いに行ってほしいと思っています。
最後に、「シノビー」はじめ、「シノビーツアー」を企画いただいた皆様に感謝を申し上げ、今回の報告を締めさせて頂きます。
今月はひこにゃんの通常の散歩は、暑さ対策もあって時間が短くなる機会が多くなりそうです。
ただ、各方面への出陣が多く企画されていますので、ひこにゃんの公式サイトでご確認いただき、そちらにもご参加いただけると幸いです。