2024.6.29 Kawaiii-art クリエーターズの招き猫展 Lucky Catの集会 にゃん
皆様、こんにちは。
今回は前回で予告していた、7月1日まで名鉄百貨店で開催された「Kawaiii-art クリエーターズの招き猫展 Lucky Catの集会 にゃん」に、ひこにゃんが出陣した模様を紹介します。
まず昼頃にひこにゃんが登場し、会場の展示を見学しました。

こちらは、ひこにゃんの兜のモデルとなった、「井伊の赤備え」をモチーフにした作品。

ひこにゃんがモデルの作品も紹介しています。
会場を見学後、ひこにゃんは名鉄百貨店の8階や6階も散歩しました。

散歩中、売り場で招き猫を見つけました。

正面からでは撮れませんでしたが、こちらは東海地区では大人気の中日ドラゴンズのマスコットキャラクター「ドアラ」のグッズも見ていました。
午後はお客さんとの写真撮影に応じ、その後は会場を散歩します。


木彫りひこにゃん像の前で座るひこにゃん。


なお、会場内での撮影やSNSへの掲載は可とのことでしたので、付記させて頂きます。
今回のご報告は以上となりますが、本日ひこにゃんに会いに行ってきます。
また本ブログでその様子を報告させていただこうと思います。
今回は前回で予告していた、7月1日まで名鉄百貨店で開催された「Kawaiii-art クリエーターズの招き猫展 Lucky Catの集会 にゃん」に、ひこにゃんが出陣した模様を紹介します。
まず昼頃にひこにゃんが登場し、会場の展示を見学しました。

こちらは、ひこにゃんの兜のモデルとなった、「井伊の赤備え」をモチーフにした作品。

ひこにゃんがモデルの作品も紹介しています。
会場を見学後、ひこにゃんは名鉄百貨店の8階や6階も散歩しました。

散歩中、売り場で招き猫を見つけました。

正面からでは撮れませんでしたが、こちらは東海地区では大人気の中日ドラゴンズのマスコットキャラクター「ドアラ」のグッズも見ていました。
午後はお客さんとの写真撮影に応じ、その後は会場を散歩します。


木彫りひこにゃん像の前で座るひこにゃん。


なお、会場内での撮影やSNSへの掲載は可とのことでしたので、付記させて頂きます。
今回のご報告は以上となりますが、本日ひこにゃんに会いに行ってきます。
また本ブログでその様子を報告させていただこうと思います。
2024.7.7星に願いを
皆様、こんにちは。
本日、彦根へひこにゃんに会いに行ってきました。
今日は大変暑く、ひこにゃんの散歩時間は各回とも10分ほどで終えていました。
まずは四番町スクエアでの散歩から。

何やら飾りを手にしているひこにゃん。
そうです。7月7日は七夕ということもあり、飾りを手に登場していたのです。
その飾りは、次の彦根城博物館冠木門での散歩の前、お世話係のお姉さんによって、笹に付けてもらいました。

向日葵を手に登場したひこにゃん。足元には笹の飾りがありました。

笹には四番町スクエアで持っていた飾りもちゃんと付いています。

七夕ということで、天の川も作ってもらいました。


更には天の川にもなるひこにゃんでした。
また、この日はビバシティ彦根で行われた、「キャラバン隊と応援しよう!彦根城を世界遺産へ」にもひこにゃんは、ビバッチェくんとともに参加しました。


今後、ひこにゃんは彦根城の世界遺産登録へ向けて、精力的に活動してゆくそうです。
なお、夏場のひこにゃんは、ひこにゃんやお世話係の健康を考慮し、登場時間を短縮することもあるそうです。
「ひこにゃん」夏場の登場時間短縮について
https://www.city.hikone.lg.jp/kanko/ibento/5/news/22753.html
開始時間は11時・13時半・15時で変わりませんが、短縮登場の時は登場の終了時間が繰り上げとなります。
気温が高い時は、今日のように登場開始時間から10分程度の登場になることもあるそうです。
この夏、ひこにゃんをご覧になる際は熱中症対策と共に、登場時間の変更にもご注意ください。
前は彦根城博物館や四番町ダイニングなどの建物内で、ひこにゃんが登場することもあったので、暑さが酷い時は建物内での登場も検討しても良いと思うのですが・・・お世話係の皆様にもご一考いただきたいです。
なお、先月末に名古屋にひこにゃんが出陣しており、主も行ってきました。
こちらは後日紹介させていただく予定です。
本日、彦根へひこにゃんに会いに行ってきました。
今日は大変暑く、ひこにゃんの散歩時間は各回とも10分ほどで終えていました。
まずは四番町スクエアでの散歩から。

何やら飾りを手にしているひこにゃん。
そうです。7月7日は七夕ということもあり、飾りを手に登場していたのです。
その飾りは、次の彦根城博物館冠木門での散歩の前、お世話係のお姉さんによって、笹に付けてもらいました。

向日葵を手に登場したひこにゃん。足元には笹の飾りがありました。

笹には四番町スクエアで持っていた飾りもちゃんと付いています。

七夕ということで、天の川も作ってもらいました。


更には天の川にもなるひこにゃんでした。
また、この日はビバシティ彦根で行われた、「キャラバン隊と応援しよう!彦根城を世界遺産へ」にもひこにゃんは、ビバッチェくんとともに参加しました。


今後、ひこにゃんは彦根城の世界遺産登録へ向けて、精力的に活動してゆくそうです。
なお、夏場のひこにゃんは、ひこにゃんやお世話係の健康を考慮し、登場時間を短縮することもあるそうです。
「ひこにゃん」夏場の登場時間短縮について
https://www.city.hikone.lg.jp/kanko/ibento/5/news/22753.html
開始時間は11時・13時半・15時で変わりませんが、短縮登場の時は登場の終了時間が繰り上げとなります。
気温が高い時は、今日のように登場開始時間から10分程度の登場になることもあるそうです。
この夏、ひこにゃんをご覧になる際は熱中症対策と共に、登場時間の変更にもご注意ください。
前は彦根城博物館や四番町ダイニングなどの建物内で、ひこにゃんが登場することもあったので、暑さが酷い時は建物内での登場も検討しても良いと思うのですが・・・お世話係の皆様にもご一考いただきたいです。
なお、先月末に名古屋にひこにゃんが出陣しており、主も行ってきました。
こちらは後日紹介させていただく予定です。