2014年07月20日
2年前のひこね七夕まつり
いよいよ夏本番となる時期ですが、皆様は如何お過ごしでしょうか。
くれぐれも、体調には気をつけて過ごしてください。
そんな中、「ひこにゃん」のお膝元、彦根市では今夏も様々な
イベントが開催されることになっています。いわゆる「彦根夏の陣」
と呼ばれるもので、「ひこにゃん」も参加するイベントがあります。
詳しくは「ひこにゃん」の公式サイトに記載があります。
「彦根夏の陣 2014」について(ひこにゃん公式サイト)
http://hikone-hikonyan.jp/news/articles/345
私も、2年前の「彦根夏の陣」の、ひこね七夕まつりを見に行って
きました。
「ひこにゃん」をはじめ、ゆるキャラ達がイベントに駆けつけましたが、
その時の様子です。

左から
「いしだみつにゃん」(ひこね「街の駅」の戦国丸のマスコットキャラクター)
「ゑびすくん」(銀座商店街のマスコットキャラクター)
「しまさこにゃん」(ひこね「街の駅」の戦国丸のマスコットキャラクター)
「ひこどん」(彦根藩井伊家の赤備え鉄砲隊キャラクター)
そして「ひこにゃん」

上記のキャラクターの他、新たにこの3体も加わって記念撮影。新たに
加わったのは、
「いなッピー」(向かって後列一番左。愛知県稲沢市のキャラクター)、
「カモンちゃん」(向かって前列一番左。江戸時代に活躍した大老、井伊直弼
の幼少期をモデルにしたキャラクター)
「ひこちゅう」(向かって前列の左から2番目。稲枝商工会のキャラクター)
いなッピーがちょっと隠れてしまいましたが・・・
ちなみに、この日の「ひこにゃん」は、登場時に彦根スタンプラリーの
PRをしたり、


魚

日の丸

刀
といったアイテムでパフォーマンスをしていました。
ちなみに1回目の登場は彦根城天守前広場だったのですが、


この通り日陰で登場でした。写真が影になっているのはそのためです。
「ひこにゃん」は暑さに弱いようで、この時期は日陰や屋根のある場所での
登場が多くなっています。「ひこにゃん」も大変ですね・・・
くれぐれも、体調には気をつけて過ごしてください。
そんな中、「ひこにゃん」のお膝元、彦根市では今夏も様々な
イベントが開催されることになっています。いわゆる「彦根夏の陣」
と呼ばれるもので、「ひこにゃん」も参加するイベントがあります。
詳しくは「ひこにゃん」の公式サイトに記載があります。
「彦根夏の陣 2014」について(ひこにゃん公式サイト)
http://hikone-hikonyan.jp/news/articles/345
私も、2年前の「彦根夏の陣」の、ひこね七夕まつりを見に行って
きました。
「ひこにゃん」をはじめ、ゆるキャラ達がイベントに駆けつけましたが、
その時の様子です。
左から
「いしだみつにゃん」(ひこね「街の駅」の戦国丸のマスコットキャラクター)
「ゑびすくん」(銀座商店街のマスコットキャラクター)
「しまさこにゃん」(ひこね「街の駅」の戦国丸のマスコットキャラクター)
「ひこどん」(彦根藩井伊家の赤備え鉄砲隊キャラクター)
そして「ひこにゃん」
上記のキャラクターの他、新たにこの3体も加わって記念撮影。新たに
加わったのは、
「いなッピー」(向かって後列一番左。愛知県稲沢市のキャラクター)、
「カモンちゃん」(向かって前列一番左。江戸時代に活躍した大老、井伊直弼
の幼少期をモデルにしたキャラクター)
「ひこちゅう」(向かって前列の左から2番目。稲枝商工会のキャラクター)
いなッピーがちょっと隠れてしまいましたが・・・
ちなみに、この日の「ひこにゃん」は、登場時に彦根スタンプラリーの
PRをしたり、
魚
日の丸
刀
といったアイテムでパフォーマンスをしていました。
ちなみに1回目の登場は彦根城天守前広場だったのですが、
この通り日陰で登場でした。写真が影になっているのはそのためです。
「ひこにゃん」は暑さに弱いようで、この時期は日陰や屋根のある場所での
登場が多くなっています。「ひこにゃん」も大変ですね・・・
Posted by ひろにゃん at 00:13│Comments(0)
│アーカイブ