2014年12月19日

餅つき&お散歩

寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

そんな中、本日12月19日の「ひこにゃん」は通常の登場の他、
餅つきの手伝いをしたり、彦根の街中に登場しました。
まずは朝一番の餅つきを手伝うため、「ひこにゃん」が
雪化粧をした彦根城天守前の広場にやって来ました。


杵を手に、餅つきをする「ひこにゃん」です。
ちなみに、「ひこにゃん」には、座った時の姿から
「モチ」の愛称で呼ばれることもあるそうです。
いわば「モチの餅つき」といったところでしょうか。

ついた餅はきな粉をまぶし、「ひこにゃん」が自ら
振る舞います。「モチの餅振る舞い」ですね。

「ひこにゃん」が餅つきを手伝った天守前の広場には、
雪だるまが飾られていました。来年の干支・ひつじや、
「ひこにゃん」を象った雪だるまです。

「ひこにゃん」も手にしていました。

餅つきが終わった「ひこにゃん」は、少し休憩をして
通常のパフォーマンス1回目のため、彦根城博物館前の
冠木門に登場です。

この時は先程ついた餅を食べたようで、動きが普段より
も、より「ゆる~く」なっていました。

1回目の登場を終えると、「ひこにゃん」は四番町
スクエア内へ、散歩のために登場しました。

登場すると、早速ベンチで休憩する「ひこにゃん」です。

彦根観光協会前でも、椅子に座って寛ぎます。

「ひこにゃん」の石像とも並びがありました。

クリスマスツリーの前で。

最後は四番町スクエアの店から「ひこにゃん」の
お菓子を持ってきました。スタッフのおごりだそうです。

散歩を終えた「ひこにゃん」は、休憩後に再び冠木門に
出ました。

その後「ひこにゃん」は、夢京橋キャッスルロードで
人力車に乗り、夢京橋あかり館にやって来ました。





夢京橋あかり館の2階では、「戦国無双の刀剣展」が
催されており、「ひこにゃん」もお邪魔してきました。
(※掲載にあたっては許可を頂いています)

夢京橋あかり館の登場を終えた「ひこにゃん」は
3回目の登場のため、冠木門に戻りました。

無事にパフォーマンスを終えた「ひこにゃん」、今日は
大忙しでご苦労様です。

なお、翌日の12月20日は横浜西区のキャンドルアートに
参加するため、横浜みなとみらいに出陣する予定になって
います。ところが当日の予報は雨。イベントは雨天だと
中止の可能性があり、その時は「ひこにゃん」が出られ
ない可能性もあるようです。明日も私は現地に足を運ぶ
予定ですが、どうか「ひこにゃん」が登場できますように。